研究課題/領域番号 |
24590827
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 国立保健医療科学院 |
研究代表者 |
佐藤 元 国立保健医療科学院, 政策技術評価研究部, 部長 (70272424)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 社会医学 / 健康リスク / 健康危機 / 大規模災害 / コミュニケーション / マスメディア / 国際比較 / 比較政策学 |
研究概要 |
[研究の目的] 本研究は、健康リスクへの対処に関わる政策、特にリスクの受容と忌避や政策選択に係るリスクコミュニケーションのあり方、特にマスメディアが政策議論に果たす機能について実態調査を行い、日本・欧米における同リスクの管理・政策の現状についての比較実証分析を意図する。これにはリスクコミュニケーションのあり方、リスクの合理的受容、政策過程における専門家・市民の位置付けも分析課題として対象とする。 [具体的内容、研究の重要性] 本研究では、まず食の安全・リスクに関わる問題としてBSEと輸入食品問題への対処を、さらに大規模自然災害・原子力事故・災害を検討課題として取り上げ、日本、米国、英国、韓国をはじめとする各国の主要日刊紙における報道・社説・論説記事の抽出、分類、さらにこれらの比較分析を行う。健康有害事象の発生前、発生時また発生後の政策対応の推移を参照しつつ、上記マスメディアの果たす機能や役割を実証的に分析すると共に、リスクコミュニケーションにおける戦略的な位置付けの可能性を検討する。 現在、健康危機事象の具体例である狂牛病(BSE)および原子力発電の安全性・事故に関する国内外の新聞報道記事の収集をほぼ完了して、これらの分析コード化を進めている。また、マスメディアによるコミュニケーションに呼応するものとして、地域住民の安全・リスクに関する意識や取り組みに関する調査を開始した。近年WHOが提唱しているセーフコミュニティー構築に向けた政策的取り組みについて、本調査結果を基にした比較検討に着手した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
初年度(H24年度)においては、海外連携研究者のCampbell教授(Bulter大学)の予定外の体調不良・海外赴任等に伴って、当初計画していた研究共同作業の一部に遅れが生じた。しかし、解析のためのデータ収集は概ね順調に完了している。
|
今後の研究の推進方策 |
初年度に収集したマスメディア報道データ、および国内自治体のセーフコミュニティー構築に向けた取り組みに関する調査データの解析を進める。海外連携研究者とは良好に連絡が取れており、共同作業の再開・推進を実施する。 また初年度ならびに継続年度中に得られた学術的成果については、可及的速やかにまた積極的に公表、公刊していく予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
データ解析を進め、海外連携研究者と綿密な打ち合わせを重ねて研究を推進する。また得られた成果を国際学会にて公表する。これらのため、データ解析の補助謝金、海外渡航費、国際学会参加費等に支出予定である。
|