• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

視床下部と自律神経系による代謝調節機構の解明:個体・細胞レベルでの検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590889
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関佐賀大学

研究代表者

藤本 一眞  佐賀大学, 医学部, 教授 (50181392)

研究分担者 岩切 龍一  佐賀大学, 医学部, 准教授 (70232642)
戸田 修二  佐賀大学, 医学部, 教授 (80188755)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード中枢神経 / 小腸 / 肝臓 / 消化管粘膜 / アポトーシス / 増殖因子 / 脂肪摂取 / シグナル伝達
研究成果の概要

消化管と視床下部をとの関連を形態の維持、代謝調節機構という観点から検討した。ラットの実験において視床下部が小腸粘膜の増殖とアポトーシスを制御し恒常性維持に重要であることが判明した。膵臓、肝臓の形態恒常性維持に重要な働きをしていることが判明した。経口摂取した脂肪と消化管形態の恒常性の維持との関連を明確にし、中枢神経系の関与を明確にした。培養細胞を用いてアポトーシス関連の細胞内シグナル伝達系について検討し、各種の増殖因子の発現との関連を明確にした。

自由記述の分野

内科(消化器内科)

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi