• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

情動的ストレスによる心血管系の応答に対する圧受容体機能の役割

研究課題

研究課題/領域番号 24590895
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

上山 敬司  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50264875)

研究分担者 羽野 卓三  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (90156381)
鶴尾 吉宏  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (90207449)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード圧受容体反射 / 情動的ストレス
研究実績の概要

本年度の目標は、圧受容体反射経路と情動的ストレスの回路で、共通する箇所を神経解剖学的手法で探索することである。前年度までに,圧受容体反射弓除神経群とsham群で、不動化(情動的)ストレスで変化する領域として、不確体や淡蒼縫線核が抽出された。本年度は、前年度に続いて、情動的ストレスの回路でより上位の自律神経系から影響され、また圧受容体反射経路からは上位に当たると考えられる分界条床核(BST)に注目した。その求心路を、逆行性トレーサーCholera toxin b subunit(CTb)をBSTに注入し、ストレス負荷を加え、CTbと神経興奮マーカーであるc-Fosとの二重染色を行い、詳細なmappingを行った。

CTbは元々目標ではBSTに注入するものであったが、今回の実験ではLSDの一部と中隔海馬采や三角中隔核に注入され、また側脳室に漏れた。そして、CTb陽性として辺縁系として知られているDI・島皮質(GI)、帯状回(Cg)、下辺縁皮質(IL)、前辺縁皮質(PrL)、背側脚皮質(DP)やそれ以外の大脳皮質としても運動野(M1, M2)、感覚野(S1, S2)の場所に見られた、また視床下部として腹側内側核(VMH)、視索前野(LPO, MPA)、ブローカの対角帯(HDB, VDB)が見られ、小脳皮質単小葉(Sim)、中脳の淡蒼縫線核(RPa)の場所でも観察することができた。次に、CTb とcFos二重陽性は中脳の青斑核(LC)、延髄の尾側オリーブ周囲核(CPO)、視床下部室傍核(PaLM)、視床下部外側核(LH)の場所で見られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

逆行性トレーサーCtbを分界条上核BSTの前回とは異なる亜核に注入してみた。しかし、CTbの染色性が低下していて、注入部位が不明であった。

今後の研究の推進方策

今までのDataをまとめて、最終報告したい

次年度使用額が生じた理由

前年度からの在庫があったため、当該年度の補充がやや少なかった。

次年度使用額の使用計画

発表や論文投稿の諸費用がかかる予定である。逆行性トレーサーCholera toxin b subunit(CTb)の劣化による標識率の低下が考えられ、早期に輸入、補充する必要がある

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Down-regulation of growth hormone 1 gene in the cerebellum and prefrontal cortex of rats with depressive-like behavior.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Ueyama T, Ito T, Tsuruo Y.
    • 雑誌名

      Physiological Genomics

      巻: 47 ページ: 170-176

    • DOI

      10.1152/physiolgenomics.00119.2014.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Alterations of Regional Cerebral Blood Flow in Tinnitus Patients as Assessed Using Single-Photon Emission Computed Tomography.2015

    • 著者名/発表者名
      Ueyama T, Donishi T, Ukai S, Yamamoto Y, Ishida T, Tamagowa S, Hotomi M, Shinosaki K, Yamanaka N, Kaneoke Y.
    • 雑誌名

      PloS one

      巻: 10(9) ページ: e0137291

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0137291

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cardiovascular responses to microinjections of endomorphin-2 into the nucleus of the solitary tract are attenuated in the spontaneously hypertensive rat2015

    • 著者名/発表者名
      Kawabe T, Ueyama T, Hano T, Sapru HN
    • 雑誌名

      Clin Exp Hypertens

      巻: 37 ページ: 197-205

    • DOI

      10.3109/10641963.2014. 933969.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Semaphorin 4D induces vaginal epithelial cell apoptosis to control mouse postnatal vaginal tissue remodeling.2015

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Bai T, Tanaka T; Yoshida K, Ueyama T, Miyajima M, Negishi T, Kawasaki T, Takamatsu H, Kikutani H, Atsushi Kumanogoh A, Yukawa K
    • 雑誌名

      Mol Med Rep

      巻: 11 ページ: 829-836

    • DOI

      10.3892/mmr.2014.2773

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 耳鳴症患者における相対的脳血流量の相違-SPECTによる解析2015

    • 著者名/発表者名
      上山敬司、堂西倫弘、鵜飼 聡、石田卓也、玉川俊次、保富宗城、山中 昇、篠崎和弘、金桶吉起
    • 学会等名
      脳機能マッピング学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-07-03
  • [学会発表] . Identification of novel responsible genes for the depressive-like behavior in microarray and pathway analyses.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Ueyama T
    • 学会等名
      11th Catecholamines and other neurotransmitters in stress
    • 発表場所
      Smolenice, Slovakia
    • 年月日
      2015-06-20 – 2015-06-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 耳鳴症の音量と苦痛度に関する脳領域安静時機能的MRIを用いた解析2015

    • 著者名/発表者名
      山中 昇、保富宗城、池田頼彦、玉川俊二、金桶吉起、篠崎和弘、上山敬司
    • 学会等名
      第116回日本耳鼻咽喉科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-05-20

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi