• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

老化および老年病の発症と末梢血テロメア長の関連についての包括的疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 24590898
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

新井 康通  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (20255467)

研究分担者 広瀬 信義  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90142421)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード百寿者 / テロメア長 / 健康長寿 / 細胞老化 / 慢性炎症
研究実績の概要

本年度は最終年度であり、英国ニューカッスル大学での末梢血テロメア長の測定を含め、すべての医学生化学データの測定を完了し、論文投稿の準備を進めている。
本研究課題では細胞老化の指標である末梢血テロメア長(以下LTL)がヒトの個体の老化にいかに関連しているか、百歳以上の高齢者(以下百寿者)と、一般の高齢者の比較において検証した。
対象は百寿者684名、うち100-104歳のYC(young centenarians) 275名、105-109
歳のSSC(semi-supercentenarian) 387名、110歳以上のSC(supercentenarians) 22名、百寿者の直系家族(平均年齢76歳) 167名、その配偶者(平均年齢73歳)167名、85歳以上の高齢者(99歳まで)536名の合計1,554名である。LTLはニューカッスル大学でreal-time PCR法で一括測定し、慢性炎症のマーカーとして血漿中tumor necrosis factor-alpha (TNF-a), interleukin-6 (IL-6), CRP, サイトメガロヴィルス抗体価を測定した。百寿者は10年まで総死亡を、85歳高齢者は4年間の総死亡を追跡調査した。
これまでの多くの疫学調査結果と同様、LTLは90歳代まで加齢とともに短縮した。しかし、100歳以降はLTLの短縮は見られず、50-99歳までの加齢に伴うLTLの短縮速度を外挿して求めた補正LTLよりも実測値で有意に高かった。85歳高齢者ではテロメア長は総死亡と有意に関連(中間位で最も予後が悪かった)したが、100歳以降ではテロメア長は総死亡と関連しなかった。また、全年齢で検討すると慢性炎症(TNF-a, IL-6)はテロメア短縮と関連したが、百寿者では関連が見られなかった。結論として、百寿者に代表される健康長寿者では加齢、慢性炎症にもかかわらず、LTLの短縮は起こらなかった。
この結果から、テロメアの維持は健康長寿の指標である可能性が示唆された。

備考

健康長寿の延伸が国家的目標となっており、百寿者研究にに対する国民の関心は高く、本研究の内容の一部は2014年10月15日放送のNHKクローズアップ現代に取り上げられた。2015年1月7日中日新聞、1月17日日本経済新聞に関連記事が掲載された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Denture Wearing during Sleep Doubles the Risk of Pneumonia in the Very Elderly.2015

    • 著者名/発表者名
      inuma T, Arai Y, Abe Y, Takayama M, Fukumoto M, Fukui Y, Iwase T, Takebayashi T, Hirose N, Gionhaku N, Komiyama K.
    • 雑誌名

      J Dent Res

      巻: 94(3 Suppl) ページ: 28S-36S

    • DOI

      10.1177/0022034514552493

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Association of personality traits with oral health-related quality of life independently of objective oral health status: A study of community-dwelling elderly Japanese.2015

    • 著者名/発表者名
      2.Takeshita H, Ikebe K, Kagawa R, Okada T, Gondo Y, Nakagawa T, Ishioka Y, Inomata C, Tada S, Matsuda K, Kurushima Y, Enoki K, Kamide K, Masui Y, Takahashi R, Arai Y, Maeda Y.
    • 雑誌名

      J Dent.

      巻: 43(3) ページ: 342-9

    • DOI

      10.1016/j.jdent.2014.12.011.

    • 査読あり
  • [学会発表] 百寿者から学ぶ健康長寿の秘訣2015

    • 著者名/発表者名
      新井康通
    • 学会等名
      藤沢市民公開講座「いきいきシニアライフ」
    • 発表場所
      アクロス辻堂、神奈川県藤沢市
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-28
  • [学会発表] フレイル予防 超高齢期のからだの健康2015

    • 著者名/発表者名
      新井康通
    • 学会等名
      山形県鶴岡市鶴岡みらい健康長寿セミナー
    • 発表場所
      鶴岡メタボロームキャンパス レクチャーホール、山形県鶴岡市
    • 年月日
      2015-03-15 – 2015-03-15
    • 招待講演
  • [学会発表] Clinical characteristic of Supercentenarians2015

    • 著者名/発表者名
      Yasumichi Arai
    • 学会等名
      The 8th International Gastrointestinal Consensus Symposium (IGICS)
    • 発表場所
      京王プラザホテル、東京
    • 年月日
      2015-02-14 – 2015-02-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 百寿者から学ぶ健康長寿:遺伝子から生活習慣まで2015

    • 著者名/発表者名
      新井康通
    • 学会等名
      骨とca クラスター ミニトリート
    • 発表場所
      徳島大学医学部保健学科研究棟、徳島
    • 年月日
      2015-01-25 – 2015-01-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Supercentenarians as a model of healthy aging2014

    • 著者名/発表者名
      Yasumichi Arai
    • 学会等名
      Kickoff Sympojium on Center for Sensorimotor & Neural Science in the Unprecedented Aging Society
    • 発表場所
      熊本大学山崎記念館、熊本
    • 年月日
      2014-12-07 – 2014-12-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 85歳高齢者調査から見えてくるもの2014

    • 著者名/発表者名
      新井康通
    • 学会等名
      日本臨床栄養学会
    • 発表場所
      JPタワー ホール&カンファレンス、東京
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05
  • [学会発表] 百寿者及び85 歳高齢者を対象としたコホート研究2014

    • 著者名/発表者名
      新井康通
    • 学会等名
      日本老年医学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡
    • 年月日
      2014-06-17 – 2014-06-19
  • [学会発表] お口の健康と栄養面から考える健康長寿2014

    • 著者名/発表者名
      新井康通
    • 学会等名
      日本口腔外科学会公開シンポジウム
    • 発表場所
      京王プラザホテル、東京
    • 年月日
      2014-05-08 – 2014-05-09
    • 招待講演
  • [備考] 慶應義塾大学医学部百寿総合研究センター

    • URL

      http://www.hosp.keio.ac.jp/annai/shinryo/supercentenarian/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi