• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

視床下部室傍核のPPARγによる副腎髄質からのカテコラミン分泌機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24590903
研究種目

基盤研究(C)

研究機関愛知医科大学

研究代表者

岡田 尚志郎  愛知医科大学, 医学部, 教授 (40203989)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード拘束ストレス / 視床下部室傍核 / トロンボキサンA2 / PPARγ / 血中カテコラミン / 血糖値
研究概要

ストレス応答の異常あるいは破綻が、うつ病・不安障害・自律神経機能障害をはじめとするストレス関連疾患の発症に関与すると推測されている。視床下部室傍核はストレス応答の制御中枢の一つであり、副腎髄質からのカテコラミン分泌を調節することによって、脳神経細胞へのブドウ糖取り込みにも関与すると考えられている。我々はシクロオキシゲナーゼ阻害薬の脳内前処置によってカテコラミン分泌が抑制されるという実験成績をもとに、麻酔ラットの視床下部室傍核において産生されるトロンボキサンA2が、副腎髄質からのカテコラミン分泌を促進し、ストレス応答の脳内メディエーターとして作用していることを明らかにしてきたが、視床下部室傍核におけるトロンボキサンA2産生調節と脳神経細胞へのブドウ糖取り込み調節の相互作用についての詳細は明らかではない。
PPARγは末梢組織におけるブドウ糖代謝を調節する転写因子としてよく知られているが、ごく最近ラット大脳皮質切片のブドウ糖代謝にも関与することが明らかにされ、さらに急性拘束ストレスによって、ラット大脳皮質のPPARγ発現が増加し、腹腔内投与したPPARγ刺激薬は、急性拘束ストレス負荷したラットの大脳皮質から調製したシナプトソームへのブドウ糖取り込み低下を抑制すると報告されている。
急性拘束ストレスによる血中カテコラミン増加は血中ブドウ糖を増加させることから、我々は、逆に5%ブドウ糖を持続的に静脈内投与して急性拘束ストレスを負荷したところ、5%ブドウ糖の持続的静脈内投与は急性拘束ストレスによる血中カテコラミン増加を抑制するという実験成績を得た。
今年度は急性拘束ストレス負荷による血中カテコラミンおよび血糖値の経時的な変化を測定し、5%ブドウ糖の持続的静脈内投与の影響も調べ、n=5~6の実験成績が再現性よく得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究代表者は2011年4月に現所属機関に異動してきたため、それまでに前任地で行ってきた予備実験についても、血中カテコラミン測定系を含めて全く新たな実験系を立ち上げる必要があり、かつ実験成績の再現性を一つ一つ確認する作業に時間がかかったことは、実験計画の進捗状況に少なからず影響を及ぼしたと考えている。しかし、二年目の夏期に実験室の改修も終了し、計画を実行する上で必須の実験機器もほぼ揃ったので今後は予定にそった形で実験を遂行できると考えている。
なお、現所属機関にはLC/MS/MSが完備されており、パンチアウトした視床下部室傍核中のトロンボキサンA2の定量には当初予定していたELISA法ではなく、LC/MS/MSを用いた分析も可能であることがわかった。

今後の研究の推進方策

二年目は一年目で到達できなかった項目、特にパンチアウトした両側視床下部室傍核のタンパク質抽出液中のCOX1, COX2, TxSyntase, NF κB, PPARγレヘルの変化をウエスタンブロット解析で、mRNAレベルの変化をリアルタイムPCRによって解析し、これらの分子と血中カテコラミンおよび血糖値の関係を明らかにする。さらにすでに予備実験で一定の傾向を確認してあるAMPKのリン酸化についても最終的なfigureを作成できるようにN数を増やす。
視床下部室傍核におけるNFκBもしくはPPARγと相互作用する可能性のあるトロンボキサン合成酵素遺伝子の転写調節領域をクロマチン免疫沈降法で解析する。

次年度の研究費の使用計画

実験動物のラットに約20万円、ウエスタンブロット解析のための抗体等に約70万円、リアルタイムPCR関連試薬等に約10万円、クロマチン免疫沈降関連試薬等に30万円、その他一般試薬、ディスポ器具等に約10万円、以上あわせて約140万円程度の使用額を見込んでいる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Enhanced expression of WD repeat-containing protein 35 (WDR35) stimulated by domoic acid in rat hippocampus: involvement of reactive oxygen species generation and p38 mitogen-activated protein kinase activation.2013

    • 著者名/発表者名
      Tsunekawa K, Kondo F, Okada T, Feng GG, Huang L, Ishikawa N, Okada S.
    • 雑誌名

      BMC Neurosci.

      巻: 14 ページ: 4

    • DOI

      doi: 10.1186/1471-2202-14-4.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of naofen in apoptosis of hepatocytes induced by lipopolysaccharide through mitochondrial signaling in rats.2012

    • 著者名/発表者名
      Fan JH, Feng GG, Huang L, Tsunekawa K, Honda T, Katano Y, Hirooka Y, Goto H, Kandatsu N, Ando K, Fujiwara Y, Koide T, Okada S, Ishikawa N.
    • 雑誌名

      Hepatol Res.

      巻: 42 ページ: 696-705

    • DOI

      doi: 10.1111/j.1872-034X.2012.00972.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microbial degradation of physiologically active peptides by strain B-9.2012

    • 著者名/発表者名
      Kondo F, Okada S, Miyachi A, Kurita M, Tsuji K, Harada K.
    • 雑誌名

      Anal Bioanal Chem.

      巻: 403 ページ: 1783-1791

    • DOI

      doi: 10.1007/s00216-011-5635-6.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High expression of nuclear factor 90 (NF90) leads to mitochondrial degradation in skeletal and cardiac muscles.2012

    • 著者名/発表者名
      Higuchi T, Sakamoto S, Kakinuma Y, Kai S, Yagyu K, Todaka H, Chi E, Okada S, Ujihara T, Morisawa K, Ono M, Sugiyama Y, Ishida W, Fukushima A, Tsuda M, Agata Y, Taniguchi T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 ページ: e43340

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0043340.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systemic inflammation impairs cardiac glucose uptake.2012

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma Y, Okada S, Nogami M, Sano S, Kumon Y.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol

      巻: 154 ページ: 203-204

    • DOI

      doi: 10.1016/j.ijcard.2011.10.066.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bupivacaine-induced apoptosis independently of WDR35 expression in mouse neuroblastoma Neuro2a cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Harato M, Huang L, Kondo F, Tsunekawa K, Feng GG, Fan JH, Ishikawa N, Fujiwara Y, Okada S.
    • 雑誌名

      BMC Neurosci.

      巻: 13 ページ: 149

    • DOI

      doi: 10.1186/1471-2202-13-149.

    • 査読あり
  • [学会発表] Bupivacaine処理Neuro2a細胞におけるWDR35に対するNF-κBの関与2013

    • 著者名/発表者名
      黄 磊、近藤文雄、馮国剛、恒川幸司、石川直久、岡田尚志郎
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] LPSを投与したラット肝細胞のアポトーシスに対するプロポフォールの保護作用2013

    • 著者名/発表者名
      馮国剛、神立伸久、黄 磊、近藤文雄、藤原祥裕、岡田尚志郎
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] ラット視床下部室傍核潅流液中プロスタノイドの質量分析法による測定2013

    • 著者名/発表者名
      舘昌彦、近藤文雄、深山実、吉川和宏、岡田尚志郎
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      20130321-20130323

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi