研究課題/領域番号 |
24590905
|
研究機関 | 関西医療大学 |
研究代表者 |
木村 研一 関西医療大学, 保健医療学部, 准教授 (50353040)
|
研究分担者 |
田島 文博 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (00227076)
石田 和也 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (70398460)
高橋 紀代 大阪医科大学, 医学部, 助教 (80296714)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 鍼 / 筋交感神経活動 |
研究実績の概要 |
本年度はマイクロニューログラフィーを用いて下腿の足三里穴(ST36)への鍼刺激が局所冷却による筋交感神経活動(muscle sympathetic nerve activity:MSNA)の反応に与える影響について偽鍼刺激と比較検討した。被験者は安静仰臥位にて室温順応後、マイクロニューログラフィーを用いて右腓骨神経のMSNAを測定した。記録されたMSNAの原波形は前増幅器で増幅した後、ノイズ除去のために500-2000Hzのバンドバス・フィルターを通した後、オシロスコープとサウンドモニターで波形とバースト音の両方を観察した。原波形はさらにアナログ積分器を通して全波整流積分し、積分波形として観察した。MSNAの原波形と積分波形はAD変換ボードを介してon-lineでコンピュータに連続記録し、同時にサーマルアレイ・レコーダー (NEC, Omniace II RA1300)で描記した。MSNAについては積分波形の1分間のバースト数(burst rate)と1分間のバースト数× 1分間の平均バースト振幅 (total MSNA)を解析した。同時に血圧、心拍数、皮膚温を測定した。鍼刺激のプロトコールはプロトコール1と同様とした。測定は10分間安静の後、左足三里穴(ST36)に鍼刺激を15分間行い、鍼刺激後は20分間、安静とした。局所冷却はアイスパックを用いて、鍼刺激と同時に左下腿に行った。 結果、局所冷却時においては下腿の皮膚温低下に伴い、MSNAのburst rateおよびtotal MSNAの増加反応がみられた。血圧、心拍数は一定であった。また、足三里穴(ST36)への鍼刺激、偽鍼刺激の比較においても有意差は認めなかった。これらの結果から、局所冷却時においてはMSNAの増加反応がみられたが、足三里穴(ST36)への鍼刺激がMSNAの増加反応に与える影響は少ないことが認められた。
|