• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

脳磁図とアミロイドPETによる、アルツハイマー病発症前の機能的診断マーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 24590908
研究機関独立行政法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

中村 昭範  独立行政法人国立長寿医療研究センター, 脳機能画像診断開発部, 室長 (00237380)

研究分担者 加藤 隆司  独立行政法人国立長寿医療研究センター, 脳機能画像診断開発部, 室長 (60242864)
新畑 豊  独立行政法人国立長寿医療研究センター, 脳機能診療部, 医長 (80501212)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードアルツハイマー型認知症 / 早期診断 / アミロイド / PET / 脳磁図 / 体性感覚回復曲線 / 皮質興奮性 / 軽度認知障害
研究実績の概要

本研究の目的は、脳の神経ネットワークやシナプス機能の変化を鋭敏に捉える事のできる脳磁図を用い、PiB-PET によるアミロイドイメージングと組み合わせることによって、アルツハイマー病(AD)の早期診断、特に認知症発症前の軽度認知障害(MCI)の段階や、更には臨床症状がまだない前臨床(preclinical)段階での診断に役立つ機能的バイオマーカーを明らかにしていくことである。
前年度の研究では、AD7名、MCI12名、健常高齢者(NC)33名を対象に、正中神経のペア刺激による脳磁図誘発反応の回復曲線(SEF-R)を用いて大脳皮質の興奮性を評価し、[C11]PiB-PET検査による脳内アミロイド沈着の程度との関連を検討したところ、AD及びMCI群では、NC群よりも有意に体性感覚野皮質の興奮性が高まっており、一次体性感覚野の興奮性が増大していることが示された。更に、この興奮性増大の程度は、一次運動感覚野のPiB集積度と有意な正の相関があることも示された。そこで今年度は、エビデンスレベルを高めるため、対象者数をAD10名(全例PiB陽性)、MCI21名(12名がPiB陽性)、NC45名(9名がPiB陽性)に拡充して検討を行った(方法の詳細は前年度報告書に記載)。その結果は前年度と同様で、ADやアミロイド陽性のMCIでは体性感覚野の皮質興奮性が高まっており、局所のPiB集積度と有意な正の相関があることが認められた。これらの結果は局所のアミロイド蓄積がその部位の皮質の電気的興奮性を高めることを示すもので、ADの治療モニタリングの候補のひとつと期待されるだけでなく、ADの病態生理を把握する上でも重要な知見であると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

局所のアミロイド沈着が同部位の大脳皮質の興奮性をきたすことを示す結果を、更に高いエビデンスレベルで確認することができた。今年度までの研究で得られた知見は、ADの病態生理の理解を深めるのに役立つだけでなく、ADの治療モニタリングの候補のひとつとしても期待できることが示唆された。

今後の研究の推進方策

今後は、ADの前臨床段階での診断や病態把握に役立つ機能的マーカーも積極的に探索していく。具体的には、PiB-PETでアミロイド沈着が陽性と判断された認知機能正常の高齢者の安静時脳磁場活動から、脳波の機能的連結や、パワースペクトラム等を詳細に解析し、アミロイド陰性の認知機能正常高齢者のデータと比較することにより、ADの前臨床期に脳内に生じる機能変化を捉えて評価していく予定である。

(次年度の研究費の使用計画)
PETの薬剤合成や脳磁図測定に必要な電極等、消耗品類の購入、被験者に対する謝金等。また、難易度が高く複雑な脳磁図のデータ解析を効率的に行うため、海外研究者を招へいしてデータ解析用のソフトウエアも開発する。

次年度使用額が生じた理由

海外共同研究者の招へい旅費として確保していたが、先方の都合によりキャンセルとなったため。

次年度使用額の使用計画

H27年度改めて招へいする予定。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (19件)

  • [雑誌論文] Keeping an Eye on the Conductor: Neural Correlates of Visuo-motor Synchronization.2015

    • 著者名/発表者名
      Ono K, Nakamura A, Maess B
    • 雑誌名

      Frontiers. Hum. Neurosci

      巻: 9 ページ: 154

    • DOI

      10.3389/fnhum.2015.00154.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 非言語性コミュニケーションシグナルを積極的に用いたリハビリテーション「にこにこリハ」: - 多施設による試験的介入‐.2015

    • 著者名/発表者名
      齊藤千晶、中村昭範、山下英美、水野純平、小長谷陽子
    • 雑誌名

      日本認知症ケア学会誌

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Source Analysis of Spontaneous Magnetoencephalograpic Activity in Healthy Aging and Mild Cognitive Impairment: Influence of Apolipoprotein E Polymorphism.2014

    • 著者名/発表者名
      Cuesta P, Barabash A, Aurtenetxe S, Garces P, Lopez ME, Bajo R, Llanero-Luque M, Ancin I, Cabranes JA, Marcos A, Sancho M, Nakamura A, Maestu F, Fernandez A
    • 雑誌名

      J. Alzheimer Dis

      巻: 43 ページ: 259-73

    • DOI

      10.3233/JAD-140633.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of the APOE ε4 allele and MCI diagnosis in the disruption of the MEG resting state functional connectivity at sources space.2014

    • 著者名/発表者名
      Cuesta P, Garces P, Castellanos N P, Lopez ME, Aurtenetxe S, Bajo R, Pineda J, Bruna R, Marin A G, Delgado M, Barabash A, Ancin I, Cabranes J A, Fernandez A, Sancho M, Marcos A, Nakamura A, Maestu F
    • 雑誌名

      J. Alzheimer Dis

      巻: 44 ページ: 493-505

    • DOI

      10.3233/JAD-141872.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neural networks involved in learning lexical-semantic and syntactic information in a second language.2014

    • 著者名/発表者名
      Mueller J, Rueschemeyer SA, Ono K, Sugiura M, Sadato N, Nakamura A
    • 雑誌名

      Front. Psychol

      巻: 5 ページ: 1209

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2014.01209.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel plasma biomarker surrogating cerebral amyloid deposition.2014

    • 著者名/発表者名
      Kaneko N, Nakamura A, Washimi Y, Kato T, Sakurai T, Arahata Y, Bundo M, Takeda A, Niida S, Ito K, Toba K, Tanaka K, and Yanagisawa K
    • 雑誌名

      Proc Jpn Acad Ser B

      巻: 90 ページ: 353-64

    • 査読あり
  • [学会発表] Estimated sample sizes for detecting a one-year change of mean cortical SUVR of PiB PET.2015

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Iwata K, Fujiwara K, Fukaya N, Inui Y, Ito K, Nakamura A, MULNIAD Study Group
    • 学会等名
      Japan-China Nuclear Medicine Symposium in Okinawa
    • 発表場所
      Naha, Okinawa
    • 年月日
      2015-03-14 – 2015-03-14
  • [学会発表] PiB PET皮質平均SUVR値の縦断的変化検出に関する検討.2015

    • 著者名/発表者名
      加藤隆司、岩田香織、藤原 謙、深谷直,乾 好貴、伊藤健吾、中村昭範、MULNIAD study group
    • 学会等名
      日本核医学会第80回中部地方会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-01-31 – 2015-01-31
  • [学会発表] Longitudinal change of PiB accumulation with one year interval in Alzheimer’s disease, amnestic cognitive impairment, and cognitively normal subjects.2015

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Iwata K, Fujiwara K, Fukaya N, Inui Y, Ito K, Nakamura A, MULNIAD Study Group
    • 学会等名
      9th Human Amyloid Imaging
    • 発表場所
      Miami, Florida, United States
    • 年月日
      2015-01-15 – 2015-01-15
  • [学会発表] Biological Motionを用いた歩行者運動方向判断に及ぼす背景パターンとその色の影響 -アルツハイマー病患者、軽度認知障害、健康高齢者の比較.2014

    • 著者名/発表者名
      山岸未沙子、中村昭範、加藤隆司、加藤公子、倉坪和泉、岩田香織、新畑豊、伊藤健吾、MULNIAD study group
    • 学会等名
      ジェロンテクノロジー研究フォーラム 2014
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-05
  • [学会発表] 「動き」の視覚認知の加齢変化:認知反応時間は運動視中枢の皮質ボリュームと相関する.2014

    • 著者名/発表者名
      中村昭範、加藤隆司、山岸未沙子、加藤公子、文堂昌彦、遠藤英俊、新畑豊、堀部賢太郎、伊藤健吾、MULNIAD study group
    • 学会等名
      第33回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-12-01 – 2014-12-01
  • [学会発表] iNPH症例の脳内βアミロイド蓄積とシャント効果について.2014

    • 著者名/発表者名
      9)文堂昌彦、加藤隆司、中村昭範、澤戸稚保美、岩田香織、伊藤健吾
    • 学会等名
      第33回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-12-01 – 2014-12-01
  • [学会発表] 高齢者の認知機能に影響する要因の検討.2014

    • 著者名/発表者名
      倉坪和泉、加藤隆司、 加藤公子、 山岸未沙子、 岩田香織、堀部賢太郎、 新畑豊、 伊藤健吾、中村昭範、 MULNIAD study group
    • 学会等名
      第33回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-30 – 2014-11-30
  • [学会発表] アルツハイマー病に伴うDefault Mode Network 機能変化の評価法の検討.2014

    • 著者名/発表者名
      岩田香織、加藤隆司、加藤公子、山岸未沙子、倉坪和泉、新畑豊、堀部賢太郎、伊藤健吾、中村昭範、MULNIAD study group
    • 学会等名
      第33回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-30 – 2014-11-30
  • [学会発表] 青斑核のMRIイメージング:加齢性およびアミロイド関連性変化の検討.2014

    • 著者名/発表者名
      加藤隆司、岩田香織、倉坪和泉、福田耕嗣、武田章敬、鷲見幸彦、文堂昌彦、伊藤健吾、中村昭範、MULNIAD study group
    • 学会等名
      第33回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-29
  • [学会発表] Brain atlas-based mean cortical SUVR for evaluation of positive/negative scan of PiB PET.2014

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Fujiwara K, Iwata K, Inui Y, Ito K, Nakamura A, and MULNIAD Study Group
    • 学会等名
      The 13th Annual General Meeting of Asian Regional Cooperative Council for Nuclear Medicine (ARCCNM)
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-06
  • [学会発表] 高齢者の認知機能に影響すると予想される諸要因の検討.2014

    • 著者名/発表者名
      倉坪和泉、加藤隆司、加藤公子、山岸未沙子、岩田香織、新畑豊、伊藤健吾、中村昭範
    • 学会等名
      第38回日本神経心理学会学術集会
    • 発表場所
      山形
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-26
  • [学会発表] Influence of Aβ deposition on clinical manifestations of idiopathic normal pressure hydrocephalus.2014

    • 著者名/発表者名
      Bundo M, Kato T, Nakamura A, Ito K
    • 学会等名
      hydrocephalus 2014
    • 発表場所
      Bristol,UK
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-07
  • [学会発表] Modeling magnetic fields of evoked responses due to repeated sensory stimulation using dynamical causal modeling of inter-laminar synaptic connections.2014

    • 著者名/発表者名
      Maess B, Wang P, Nakamura A , Thomas R. Knosche1
    • 学会等名
      19th International Conference on Biomagnetism
    • 発表場所
      Halifax, Canada
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-28
  • [学会発表] Correlation between cortical excitability and local amyloid βdeposition as evaluated by MEG and PiB-PET.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakamura A, Kato T, Yamagishi M, Iwata K, Kato K, Bundo M, Hattori H, Sakurai T, Arahata Y, Maess B, Ito K,MULNIAD study group
    • 学会等名
      Alzheimer’s Association International Conference 2014
    • 発表場所
      Copenhagen,Denmark
    • 年月日
      2014-07-16 – 2014-07-16
  • [学会発表] Influence of Aβ deposition to cognitive impairment of idiopathic normal pressure hydrocephalus.2014

    • 著者名/発表者名
      Bundo M, Kato T, Sakurai T, Nakamura A, Ito K
    • 学会等名
      Alzheimer’s Association International Conference 2014
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2014-07-16 – 2014-07-16
  • [学会発表] Magnetic resonance imaging of the Locus Coeruleus in young, non-demented older adults, MCI, and Alzheimer's disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Iwata K, Kuratsubo I, Fukuda K, Takeda A, Washimi Y, Bundo M, Ito K, Nakamura A, MULNIAD Study group
    • 学会等名
      Alzheimer’s Association International Conference 2014
    • 発表場所
      Copenhagen,Denmark
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-12
  • [学会発表] Nonverbal Communication Rehabilitation (NCR), a Clinical Trial for Elderly Patients with Dementia.2014

    • 著者名/発表者名
      Saito C, Nakamura A, Nagaya M, Inoue T, Konagaya Y
    • 学会等名
      16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-18
  • [学会発表] 高齢運転者の歩行者行動予測におよぼす背景模様とその色の影響.2014

    • 著者名/発表者名
      山岸未沙子、中村昭範、加藤隆司、加藤公子、倉坪和泉、岩田香織、伊藤健吾、MULNIAD study group
    • 学会等名
      日本人間工学会 第55回大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-06
  • [学会発表] 局所amyloid-β蓄積と大脳皮質興奮性の変化:MEGとPiB-PET併用による検討.2014

    • 著者名/発表者名
      中村昭範、加藤隆司、山岸未沙子、岩田香織、文堂昌彦、服部英幸、桜井孝、新畑豊、伊藤健吾、MULNIAD study group
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-05-23 – 2014-05-23

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi