• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

アセトアルデヒドによる扁平上皮発がん機序の解明と予防医学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24590917
研究機関京都大学

研究代表者

武藤 学  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40360698)

キーワード癌 / 臨床 / アルコール
研究概要

国際がん研究機関(IARC)は、 アルコール飲料に含まれるエタノールの代謝産物であるアセトアルデヒドが、食道扁平上皮癌の明らかな発癌物質と認定しているが、アセトアルデヒドがどのように発癌に関与しているかいまだに十分解明されていない。本研究は、食道扁平上皮におけるアセトアルデヒド暴露によるDNA損傷、遺伝子発現異常を検討し、発癌メカニズムを分子レベルで明らかにすることを目的とする。平成25年度は、主たるアセトアルデヒド代謝酵素であるALDH2の欠損マウスを用いて、エタノール自由摂取後の食道内DNA損傷(γ-H2AX)を野生型マウスと比較し、ALDH2の欠損マウスでは、食道扁平上皮の基底層および傍基底層にγ-H2AX発現が有意に高く発現していることを明らかにした。また、ALDH2の欠損マウスの食道上皮にはアルデヒド由来DNA損傷(N2-ethylidine dG)が野生型に比較し優位に高く検出された。一方、ALDH2野生型マウスでは、エタノール投与により食道扁平上皮内のALDH2 発現が誘導されていた。これは、これまで、ALDH2は誘導されないとされていた定説を覆す新しい発見である。すなわち、これまでは、ALDH2欠損が細胞障害を引き起こしアルデヒド関連発癌機序と考えられてきたのに対し、ALDH2発現誘導が、アルデヒド関連発癌を抑制すると説明できることになる。そこで、ALDH2遺伝子をsiRNAを用いてノックダウンし、hTERT遺伝子を導入した不死化食道扁平上皮細胞におけるアルデヒド暴露後のN2-ethylidine dG量を比較検討した。その結果、ALDH2野生型細胞であっても、ALDH2ノックダウンによって有意に高いDNA障害が起きていることが明らかになった。すなわち、ALDH2機能低下では、DNA障害が起きやすいことを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成25年度の研究実施計画に記載した、2)ヒト食道正常扁平上皮におけるアセトアルデヒド暴露後の細胞内分子変化の検討」は、アセトアルデヒド暴露後のDNA障害に関して順調に解析が進んでいる 。また、ヒト食道における前がん病変とされる異型細胞における遺伝子変化に関与して、次世代シークエンサーでエキソーム解析を進めているが、特定の遺伝子変化の同定には至っていない。一方、研究計画書に記載した「長期的アセトアルデヒド暴露ヒト食道正常扁平上皮細胞における分化能の変化」に関しては、hTERT遺伝子を導入した不死化食道扁平上皮細胞に290日200μMのアセトアルデヒド長期暴露細胞のクローンを樹立し、親株、アセトアルデヒド非暴露コントロール細胞と合わせてエキソーム解析を進めている。

今後の研究の推進方策

これまでの研究によって、アセトアルデヒド暴露によって食道扁平上皮にアセトアルデヒド由来DNA損傷が起きることが明らかになった。また、これまで、ALDH2は誘導されないとされていたが、アセトアルデヒド暴露によってALDH2が誘導されDNA障害を軽減することも明らかにした。今後は、アセトアルデヒド由来のDNA損傷がどのような遺伝子変異を引き起こすかを検討し、アセトアルデヒドによって発癌が 引き起こされる標的分子を同定する。また3次元培養によって、アセトアルデヒド暴露細胞が扁平上皮の組織構築において異常を来すかどうかを検討するとともに、アセトアルデヒドによる標的分子のカスケードを阻害することで組織の異形成を抑制できるかどうかを検討する。

次年度の研究費の使用計画

必要な試薬が充足したため。
次年度の研究経費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Impairment of aldehyde dehydrogenase 2 increases accumulation of acetaldehyde-derived DNA damage in the esophagus after ethanol ingestion.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Yukawa, Shinya Ohashi, Yusuke Amanuma, Yukie Nakai, Mihoko Tsurumaki, Osamu Kikuchi, Shin’ichi Miyamoto, Tsunehiro Oyama, Toshihiro Kawamoto, Tsutomu Chiba, Tomonari Matsuda, Manabu Muto.
    • 雑誌名

      Am J Cancer Res

      巻: - ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Salvage photodynamic therapy is an effective and safe treatment for patients with local failure after definitive chemoradiotherapy for esophageal squamous cell carcinoma.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoko Mashimo, Yasumasa Ezoe, Kosuke Ueda, Yoshinao Ozaki, Yusuke Amanuma, Ikuo Aoyama, Takahiro Horimatsu, Shuko Morita, Shinichi Miyamoto, Tomonori Yano, Koji Higashino, Tsutomu Chiba, Manabu Muto.
    • 雑誌名

      Journal of Cancer Therapy

      巻: - ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphatidylcholine with arachidonic acid was increased in the submucosal microinvasive region of hypopharyngeal carcinoma.2014

    • 著者名/発表者名
      Seiji Ishikawa, Ichiro Tateya, Takahiro Hayasaka, Noritaka Masaki, Shigeru Hirano, Morimasa Kitamura, Manabu Muto, Shuko Morita, Mitsutoshi Setou, Juichi Ito.
    • 雑誌名

      Cancer science

      巻: - ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multimodal endoscopic treatment for delayed severe esophageal stricturecaused by incomplete stent removal.2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Setoyama, Shinichi Miyamoto, Takahiro Horimatsu, Shuko Morita, Yasumasa Ezoe, Manabu Muto, Go Watanabe, Eiji Tanaka, Tsutomu Chiba.
    • 雑誌名

      Dis Esophagus

      巻: 27 ページ: 112-115

    • DOI

      10.1111/dote.12041

    • 査読あり
  • [学会発表] 食道扁平上皮で誘導されるALDH2はアセトアルデヒドによる細胞老化を制御する2013

    • 著者名/発表者名
      天沼 裕介、大橋 真也、宮本 心一、千葉 勉、武藤 学
    • 学会等名
      第67回日本食道学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      20130614-20130614
  • [学会発表] Aldehyde dehydrogenase-2 regulates esophageal epithelial cell senescence checkpoint functions activated by an alcohol metabolite.2013

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Amanuma, Shinya Ohashi, Manabu Muto.
    • 学会等名
      Digestive Disease Week (AGA)
    • 発表場所
      Orange County Convention Center (Orland, FL, USA)
    • 年月日
      20130518-20130518
  • [学会発表] Regulation of chemotherapy resistance through epithelial-mesenchymal transition by Zinc finger E-box-binding proteins ZEB1 in esophageal squamous cell carcinoma2013

    • 著者名/発表者名
      Shinya Ohashi, Osamu Kikuchi, Yasumasa Ezoe, Manabu Muto
    • 学会等名
      Grobal Academic Program 2013 MD Anderson Cancer Center
    • 発表場所
      MD Anderson Cancer Center/1MC3 Conference Center (Houston, TX, USA)
    • 年月日
      20130403-20130405
  • [産業財産権] 終末呼気を利用する高精度なアルデヒド分解酵素活性遺伝子型判別方法、扁平上皮癌発生危険度判定方法、扁平上皮癌発生危険度判定装置、及びプログラム2013

    • 発明者名
      武藤学、青山育雄、田中克之、花田真理子
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-227301
    • 出願年月日
      2013-10-31

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi