• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

特異的NK細胞受容体・リガンドを標的としたクローン病新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24590937
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

長堀 正和  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (60420254)

研究分担者 永石 宇司  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (60447464)
渡辺 守  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (10175127)
キーワード炎症性腸疾患 / クローン病 / 新規治療法 / 粘膜免疫 / NK細胞
研究概要

本研究では申請者らがこれまでに得られた知見を基盤として独自に研究を展開してきたナチュラルキラー(NK)細胞による特異的受容体/リガンドを介したその細胞傷害活性に着目し、炎症性腸疾患の病態における特異的な免疫学的異常に対する新規治療法の開発基盤樹立を目標とした研究を展開している。その結果、本研究では当該研究期間に以下のような成果が得られた。1)マウスの脾臓からNK細胞を単離し、つづいてAsialoGM1陽性亜集団をFACS soringによって単離したのちにIL-2などのリコンビナント サイトカインの添加など適切な条件下で培養した結果、このサブセットはエフェクター・メモリーT細胞の分化や増殖を抑制する機能がある可能性を見出した。2)マウスの脾臓から単離したナイーブT細胞をRag欠損マウスに移入し、兆円惹起性のエフェクター・メモリーT細胞が誘導されていく過程を経時的に観察し、適切な時点このマウスから単離した各分化段階のT細胞とともに、上記のNK細胞サブセットを共培養した結果、特定の分化段階にあるT細胞に対して特異的な細胞傷害活性がある可能性を見出すことに成功した。これらの成果はこれまで不明確であった各NK細胞サブセットの機能解析を行う上で大きく貢献できるものと思われる。とくに炎症性腸疾患の病態において誘導される獲得免疫反応に対する、あるNK細胞サブセットの細胞傷害活性をこれから詳細に解析する上において重要な実験系の確立に寄与するものと示唆され、今後の研究成果が期待されるものと思われる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

NK細胞の前駆細胞や分化マーカーに関する情報が最近報告されてきており、その機能の違いが示唆されている。本研究を遂行する上において、あるNK細胞サブセットの機能を具体的に明示できたことは大きな成果であるといえる。

今後の研究の推進方策

あるNK細胞サブセットの機能が同定できたことを受けて、今後は炎症性腸疾患における異常な免疫応答において、このNK細胞がエフェクター・メモリーT細胞の分化・増殖に対していかに影響を及ぼしうるのかを詳細に解析する予定である。

次年度の研究費の使用計画

平成25年度末時点で、当該年度の機器保守契約費用の支払が完了していないため。
また、試薬等が計画当初より廉価で購入可能であったため。
検討する数・種類を拡大して解析を行うため、試薬を増量して購入する予定である。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Myosin light chain kinase expression induced via tumor necrosis factor receptor 2 signaling in the epithelial cells regulates the development of colitis-associated carcinogenesis.2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Nagaishi T, Yamazaki M, Onizawa M, Watabe T, Sakamaki Y, Ichinose S, Totsuka M, Oshima S, Okamoto R, Shimonaka M, Yagita H, Nakamura T, Watanabe M
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 ページ: e88369

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0088369

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The clinical relevance of tacrolimus trough levels in outpatients with active ulcerative colitis.2014

    • 著者名/発表者名
      Naganuma M, Suzuki Y, Matsuoka K, Kunisaki R, Yoshimura N, Nagahori M, Watanabe M
    • 雑誌名

      Nihon Shokakibyo Gakkai Zasshi

      巻: 111 ページ: 276-287

    • DOI

      10.11405/nisshoshi.111.276

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of salvage therapy and its effect on operative outcomes in patients with ulcerative colitis.2014

    • 著者名/発表者名
      Saito E, Nagahori M, Fujii T, Ohtsuka K, Watanabe M
    • 雑誌名

      Digestion

      巻: 89 ページ: 55-60

    • DOI

      10.1159/000356221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advancing magnetic resonance imaging in Crohn's disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Fujii T, Naganuma M, Kitazume Y, Saito E, Nagahori M, Ohtsuka K, Watanabe M
    • 雑誌名

      Digestion

      巻: 89 ページ: 24-30

    • DOI

      10.1159/000356210

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The 2nd edition of consensus statements for the diagnosis and management of intestinal Behçet's disease: indication of anti-TNFα monoclonal antibodies.2014

    • 著者名/発表者名
      Hisamatsu T, Ueno F, Matsumoto T, Kobayashi K, Koganei K, Kunisaki R, Hirai F, Nagahori M, Matsushita M, Kobayashi K, Kishimoto M, Takeno M, Tanaka M, Inoue N, Hibi T
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 49 ページ: 156-162

    • DOI

      10.1007/s00535-013-0872-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] [Biologics treatment for ulcerative colitis]2013

    • 著者名/発表者名
      Nagahori M, Fujii T, Saito E, Ohtsuka K, Watanabe M
    • 雑誌名

      Nihon Shokakibyo Gakkai Zasshi

      巻: 110 ページ: 1909-1915

    • DOI

      10.11405/nisshoshi.110.1909

  • [学会発表] Myosin light chain kinase induced by NF-kB is involved in the development of colitis-associated cancer.2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Nagaishi T, Onizawa M, Yamazaki M, Yagita H, Watanabe M.
    • 学会等名
      日本免疫学会 2013
    • 発表場所
      千葉(幕張メッセ)
    • 年月日
      20131211-20131213
  • [学会発表] 炎症性腸疾患の病態理解と実験モデル2013

    • 著者名/発表者名
      永石 宇司、渡辺 守
    • 学会等名
      日本臨床免疫学会 2013
    • 発表場所
      下関(海峡メッセ下関)
    • 年月日
      20131127-20131129
    • 招待講演
  • [学会発表] Natural killer cells regulate the early stage of pathogenic T cell development in an IBD models.2013

    • 著者名/発表者名
      Nagaishi T, Yamaji O, Suzuki M, Yamazaki M, Watanabe M
    • 学会等名
      United European Gastoroenterology week( UEGW)
    • 発表場所
      Berlin(Germany)
    • 年月日
      20131012-20131016
  • [学会発表] IBDに対する内科治療とその限界2013

    • 著者名/発表者名
      齊藤詠子、長堀正和、渡辺 守
    • 学会等名
      JDDW2013
    • 発表場所
      東京(品川)
    • 年月日
      20131009-20131012
  • [学会発表] Myosin Light Chain Kinase is Involved in the Development of an Animal Model of Colitis-Associted Tumor.2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Nagaishi T, Onizawa M, Yamazaki M, Tsuge N, Watanabe M
    • 学会等名
      11th International Congress of Mucosal Immunology
    • 発表場所
      Vancouver(Canada)
    • 年月日
      20130717-20130720
  • [学会発表] カプセル&バルーン内視鏡の各施設の工夫 クローン病におけるMREC(MR enterocolonography)とバルーン内視鏡併用の有用性2013

    • 著者名/発表者名
      齊藤 詠子、大塚 和朗、新田 沙由梨、藤井 俊光、岡田 英理子、長堀 正和、荒木 昭博、渡辺 守
    • 学会等名
      第96回日本消化器内視鏡学関東地方会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130608-20130608
  • [学会発表] Natural killer cells abrogate an animal model of colitis by targeting the early stage of pathogenic T cell development.2013

    • 著者名/発表者名
      Nagaishi T, Yamaji O, Onizawa M, Suzuki M, Kanai T, Watanabe M
    • 学会等名
      AGA 2013
    • 発表場所
      Orlando(USA)
    • 年月日
      20130518-20130521
  • [学会発表] 潰瘍性大腸炎(UC)に対するインフリキシマブ(IFX)の中長期予後の内視鏡的検討2013

    • 著者名/発表者名
      齊藤詠子、長堀正和、渡辺 守
    • 学会等名
      第85回 日本消化器内視鏡学会総会
    • 発表場所
      京都(国立京都国際 会館)
    • 年月日
      20130510-20130512
  • [学会発表] 潰瘍性大腸炎(UC)入院例における手術症例の背景因子と術後予後の検討2013

    • 著者名/発表者名
      齊藤詠子、長堀正和、渡辺 守
    • 学会等名
      消化器病学会総会
    • 発表場所
      鹿児島(かごしま県民交流センター)
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] 難治性潰瘍性大腸炎の手術・非手術症例の背景因子と術後予後の検討2013

    • 著者名/発表者名
      齊藤詠子、長堀正和、藤井俊光、大塚和朗、渡辺 守
    • 学会等名
      消化管学会
    • 発表場所
      東京(新宿)
    • 年月日
      20130125-20130126
  • [学会発表] Analysis of indication and volume of colonoscopy for ulcerative colitis patients in the era of mucosal healing.

    • 著者名/発表者名
      Nagahori M,Saito E, Fujii T, Otsuka K, Watanabe M
    • 学会等名
      1st Annual Meeting of AOCC
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] MR enterocolonography can predict clinical recurrence of Crohn's disease.

    • 著者名/発表者名
      Fuji T, Naganuma M, Kitazume Y, Saito E, Nagahori M,
    • 学会等名
      DDW 2013
    • 発表場所
      Orlando(USA)
  • [学会発表] MR enterocolonography is useful to predict clinical recurrence of Crohn's disese and identify patients who need more aggressive treatment.

    • 著者名/発表者名
      Fujii T, Naganuma M, Kitazume Y, Saito E, Nagahori M, Ohtsuka K, Watanabe M
    • 学会等名
      United European Gastoroenterology week( UEGW)
    • 発表場所
      Berlin(Germany)
  • [学会発表] 潰瘍性大腸炎(UC)に対するインフリキシマブ(IFX)の中長期予後の内視鏡的検討

    • 著者名/発表者名
      齋藤詠子、長堀正和、渡辺 守
    • 学会等名
      第85回 日本消化器内視鏡学会総会
    • 発表場所
      京都(国立京都国際 会館)
  • [学会発表] クローン病におけるMREC(MR enterocolonography)とバルーン内視鏡併用の有用性

    • 著者名/発表者名
      齊藤詠子、大塚和朗、新田沙由梨、藤井俊光、岡田英里子、長堀正和、荒木昭博、渡辺 守
    • 学会等名
      内視鏡学会関東地方会
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] 「炎症性(IBD)の基礎知識」

    • 著者名/発表者名
      長堀 正和
    • 学会等名
      第12回 市民公開講座「炎症性腸疾患の治療をめぐって」
    • 発表場所
      東京(東京医科歯科大学)
  • [学会発表] クローン病における小腸病変に対するバルーン内視鏡所見とMR所見の比較

    • 著者名/発表者名
      竹中健人、大塚和朗、藤井俊光、長堀正和、斉藤詠子、荒木昭博、新田沙由梨 鈴木雅博、渡辺守
    • 学会等名
      第97回日本消化器内視鏡学会関東地方会
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] クローン病腸管狭窄に対して内視鏡的バルーン拡張術を行った一例

    • 著者名/発表者名
      新田沙由梨、大塚和朗、藤井俊光、齊藤詠子、岡田英理子、東正新、大岡真也、長堀正和、荒木昭博、朝比奈靖浩、渡辺守
    • 学会等名
      お茶の水消化器病セミナー
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] クローン病感受性遺伝子A20による腸炎惹起機構

    • 著者名/発表者名
      大島 茂、松沢 優、高原政宏、小林正典、仁部洋一、前屋舗千明、永石宇司、土屋輝一郎、岡本隆一、中村哲也、渡辺 守
    • 学会等名
      厚生労働科学研究 難治性疾患克服研究事業 「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」
    • 発表場所
      東京(味の素(株)本社ビル)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi