• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

特異的NK細胞受容体・リガンドを標的としたクローン病新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24590937
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

長堀 正和  東京医科歯科大学, 医学部, 特任准教授 (60420254)

研究分担者 永石 宇司  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (60447464)
渡辺 守  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (10175127)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード炎症性腸疾患 / クローン病 / 新規治療法 / 粘膜免疫 / NK細胞
研究実績の概要

本研究では申請者らがこれまでに得られた知見を基盤として独自に研究を展開してきたナチュラルキラー(NK)細胞による特異的受容体/リガンドを介したその細胞傷害活性に着目し、炎症性腸疾患の病態における特異的な免疫学的異常に対する新規治療法の開発基盤樹立を目標とした研究を展開している。その結果、本研究では当該研究期間に以下のような成果が得られた。1)マウスの脾臓からNK細胞を単離し、さらにこのうちAsialoGM1陽性亜集団をFACS soringによって単離しIL-2などのリコンビナント サイトカインの添加など適切な条件下で培養したサブセットを、最終的にエフェクター・メモリーT細胞と混合培養した。その結果、この集団がT細胞の分化や増殖を抑制する機能がある可能性をex vivoの実験系で実証した。2)マウスの脾臓から単離したナイーブT細胞をRag欠損マウスに移入し、腸炎惹起性のエフェクター・メモリーT細胞が誘導されていく過程において、適切な時点で上記のNK細胞サブセットをT細胞集団が再構築されたマウスにさらに移入した結果、実際にin vivoでT細胞の分化・増殖を抑制し腸炎の発症を抑制させることに成功した。これらの成果はこれまで不明確であった各NK細胞サブセットの機能解析を行う上で大きく貢献できるものと思われる。そして炎症性腸疾患の病態において誘導される獲得免疫反応に対し、このNK細胞サブセットがその新規治療法に繋がる可能性を示唆すると考えられ、その開発基盤の樹立に大きく寄与すると期待される。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] RIPK3 regulates p62-LC3 complex formation via the caspase-8-dependent cleavage of p62.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa Y, Oshima S, Nibe Y, Kobayashi M, Maeyashiki C, Nemoto Y, Nagaishi T, Okamoto R, Tsuchiya K, Nakamura T, Watanabe M
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 456 ページ: 298-304

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.11.075

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Pre-illness isoflavone consumption and disease risk of ulcerative colitis: a multicenter case-control study in Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Ohfuji S, Fukushima W, Watanabe K, Sasaki S, Yamagami H, Nagahori M, Watanabe M, Hirota Y; Japanese Case-Control Study Group for Ulcerative Colitis
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 9 ページ: e110270 1-10

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0110270

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Comparison of magnetic resonance and balloon enteroscopic examination of the small intestine in patients with Crohn’s disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Takenaka K, Ohtsuka K, Kitazume Y, Nagahori M, Fujii T, Saito E, Naganuma M, Araki A, Watanabe M
    • 雑誌名

      Gastroenterology

      巻: 147 ページ: 334-342

    • DOI

      10.1053/j.gastro.2014.04.008

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The ulcerative colitis endoscopic Index of severity (UCEIS) is useful to evaluate endoscopic improvement and to predict medium-term prognosis in ulcerative colitis patients treated with tacrolimus.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka K, Saito E, Fujii T, Takenaka K, Nagahori M, Ohtsuka K, Watanabe M
    • 学会等名
      European Crohn’s and Colitis Organization 2015
    • 発表場所
      Barcelona (Spain)
    • 年月日
      2015-02-20
  • [学会発表] 大腸上皮細胞特異的なTNFシグナルによるIBD合併大腸癌発生機構の解析2015

    • 著者名/発表者名
      永石宇司、渡部太郎、鈴木雅博、Jose Nisha、東海有沙、細谷明徳、鬼沢道夫、中村哲也、渡辺守
    • 学会等名
      第11回日本消化管学会総会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京)
    • 年月日
      2015-02-13
  • [学会発表] クローン病における内視鏡的粘膜治癒とMR enterocolonography (MREC)活動性の関係と長期予後についての検討2015

    • 著者名/発表者名
      藤井俊光、北詰良雄、竹中健人、斎藤詠子、長堀正和、大塚和朗、渡辺 守
    • 学会等名
      第11回日本消化管学会総会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京)
    • 年月日
      2015-02-13
  • [学会発表] 潰瘍性大腸炎におけるインフリキシマブ(IFX)濃度と短期の治療効果に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      斎藤詠子、長堀正和、竹中健人、藤井俊光、大塚和朗、渡辺 守
    • 学会等名
      第11回日本消化管学会総会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京)
    • 年月日
      2015-02-13
  • [学会発表] TNFR2 signaling in the epithelia may be involved in the development of colitis-associated tumor.2014

    • 著者名/発表者名
      Watabe T, Nagaishi T, Suzuki M, Yamazaki M, Onizawa M, Jose N, Tokai A, Hosoya A, Totsuka M, Yagita H, Watanabe M
    • 学会等名
      第43回日本免疫学会総会学術集会
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center (Kyoto)
    • 年月日
      2014-12-12
  • [学会発表] タクロリムスを使用した難治性潰瘍性大腸炎の内視鏡的検討2014

    • 著者名/発表者名
      齊藤詠子、大塚和朗、竹中健人、藤井俊光、永石宇司、長堀正和、渡辺守
    • 学会等名
      第99回日本消化器内視鏡学会関東地方会
    • 発表場所
      シェーンバッハ砂防(東京)
    • 年月日
      2014-12-07
  • [学会発表] 難治性潰瘍性大腸炎(UC)における内科治療と手術例での予後の検討2014

    • 著者名/発表者名
      齊藤詠子、長堀正和、渡辺守
    • 学会等名
      Japanese Digestive Disease Week 2014
    • 発表場所
      神戸国際会議場 (兵庫)
    • 年月日
      2014-10-25
  • [学会発表] クローン病におけるMR enterocolonography (MREC)での病態評価と入院・手術予測2014

    • 著者名/発表者名
      藤井俊光、長堀正和、渡辺守
    • 学会等名
      Japanese Digestive Disease Week 2014
    • 発表場所
      神戸国際会議場 (兵庫)
    • 年月日
      2014-10-23
  • [学会発表] The expression of myosin light chain kinase induced by NF-kB activation is involved in the development of colitis-associated cancer.2014

    • 著者名/発表者名
      Jose N, Nagaishi T, Watabe T, Tokai A, Suzuki M, Yamazaki M, Watanabe M
    • 学会等名
      United European Gastroenterology Week 2014
    • 発表場所
      Vienna (Austria)
    • 年月日
      2014-10-22
  • [学会発表] MR enterocolonography can identify patients who need additional treatment by predicting recurrence, hospitalization and surgery of Crohn’s disease patients in remission.2014

    • 著者名/発表者名
      Fujii T, Naganum M, Kitazume Y, Takenaka K, Saito E, Nagahori M, Otsuka K, Watanabe M
    • 学会等名
      United European Gastroenterology Week 2014
    • 発表場所
      Vienna (Austria)
    • 年月日
      2014-10-20
  • [学会発表] Magnetic resonance enterocolonography can detect small intestinal active lesions in Crohn’s disease; comparison with balloon enteroscopy.2014

    • 著者名/発表者名
      Takenaka K, Ohtsuka K, Kitadume Y, Fujii T, Saito E, Nagahori M, Watanabe M
    • 学会等名
      United European Gastroenterology Week 2014
    • 発表場所
      Vienna (Austria)
    • 年月日
      2014-10-20
  • [学会発表] Epithelial MLCK induced via NF-kB activation may be involved in the development of colitis-associated carcinogenesis.2014

    • 著者名/発表者名
      Watabe T, Nagaishi T, Suzuki M, Yamazaki M, Jose N, Tokai A, Watanabe M
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama (神奈川)
    • 年月日
      2014-09-27
  • [学会発表] 腸管上皮細胞における特異的TNFシグナルはIBD合併大腸癌の発生を促進させる2014

    • 著者名/発表者名
      渡部太郎、永石宇司、鈴木雅博、山崎元美、鬼沢道夫、Jose Nisha、東海有沙、渡辺守
    • 学会等名
      第51回日本消化器免疫学会総会
    • 発表場所
      京都大学芝蘭会館(京都)
    • 年月日
      2014-07-11
  • [学会発表] Myosin light chain kinase induced by NF-kB is involved in the development of colitis-associated carcinogenesis.2014

    • 著者名/発表者名
      Nagaishi T, Suzuki M, Yamazaki M, Onizawa M, Watabe T, Watanabe M
    • 学会等名
      Federation of Clinical Immunology Societies 2014
    • 発表場所
      Chicago (U.S.A.)
    • 年月日
      2014-06-26
  • [学会発表] Outcome of induction and maintenance therapy for refractory ulcerative colitis.2014

    • 著者名/発表者名
      Saito E, Nagahori M, Watanabe M
    • 学会等名
      Asian Organization for Crohn’s and Colitis 2014
    • 発表場所
      Seoul (Korea)
    • 年月日
      2014-06-21
  • [学会発表] Comparison of magnetic resonance and balloon enteroscopic examination of deep small intestine inpatients with Crohn’s disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Takenaka K, Otsuka K, Nagahori M, Fujii T, Saito E, Watanabe M
    • 学会等名
      Asian Organization for Crohn’s and Colitis 2014
    • 発表場所
      Seoul (Korea)
    • 年月日
      2014-06-20
  • [学会発表] IBD合併大腸癌モデルの発生過程における上皮細胞特異的TNFシグナルの解析2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅博、永石宇司、鬼澤道夫、渡辺守
    • 学会等名
      第100回日本消化器病学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2014-04-25
  • [学会発表] IBDの治療;Real practiceにおける選択とその根拠2014

    • 著者名/発表者名
      齊藤詠子、長堀正和、渡辺守
    • 学会等名
      第100回日本消化器病学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2014-04-25
  • [図書] IBD Research2014

    • 著者名/発表者名
      竹中健人、大塚和朗、北詰良雄、藤井俊光、齋藤詠子、長堀正和、松岡克善、藤岡友之、渡辺守
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      先端医学社
  • [図書] Intestine2014

    • 著者名/発表者名
      大塚和朗、渡辺大輔、小形典之、長堀正和、藤井俊光、齊藤詠子、和田祥城、荒木昭博、渡辺 守
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      日本メディカルセンター
  • [図書] 実践!IBD診療 1.IBD診療のコツ2014

    • 著者名/発表者名
      長堀正和
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      医学出版
  • [図書] 実践!IBD診療 2.各治療の最適化とコツ2014

    • 著者名/発表者名
      長堀正和
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      医学出版

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi