• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

非コードRNAによるIFN作用増強効果の機構解析とC型肝炎ウイルス治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24590956
研究機関東京大学

研究代表者

吉田 晴彦  東京大学, 医学部附属病院, 登録研究員 (60240305)

研究分担者 大塚 基之  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90518945)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードインターフェロン / microRNA / SOCS3
研究実績の概要

。microRNA libraryを用いてIFNの作用を変化させるmicroRNAをスクリーニングしたところ、microRNA122がIFNシグナルを強く抑制することをみいだした。さらにmicroRNA122の機能的ノックアウト状態では、網羅的解析の結果、IFNシグナルの抑制因子であるSOCS3のプロモーターが強くメチル化されていた。これらの予備的結果をふまえて、本研究では、「microRNAによって惹起されるepigenomicな変化を介したIFNシグナル制御機構」の詳細を解析し、それをもとに、IFNによる抗ウイルス作用の増強法を開発することを目的とした。そこで、IFNシグナル作用に影響を与えるmicroRNAを同定するために、IFN sensitivity response element (ISRE)にluciferase遺伝子を連結したレポーターコンストラクトを恒常的に発現する細胞を樹立した。これを用いて、800種のmicroRNAそれぞれを 96-well plate でreverse transfection し、IFN刺激のうえluciferase activity の変化を検討したところ、microRNA122を含む数種のmicroRNAが 強くIFNシグナル作用を抑制することを同定した。microRNA122はコレステロール合成系や体内時計にも関与していることが報告されているが、これらの表現型に関わると思われる遺伝子もmiR122の直接標的としてはコンピューターサーチでは見られない。そこで、これらの表現型にはmicroRNAの既知の作用である「標的遺伝子の3‘UTRとの一部相同性を介した蛋白翻訳抑制」以外の機序を介している可能性があると考え、まエピジェノミックの変化、特にDNAのメチル化状態の変化をIllumina社のBeadchipを用いてゲノムワイドに検討したところ、IFNシグナルに関与するSOCS3のメチル化状態が大きく変化することを同定した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Diagnostic and therapeutic application of noncoding RNAs for hepatocellular carcinoma.2015

    • 著者名/発表者名
      Shibata C, Otsuka M, Kishikawa T, Ohno M, Yoshikawa T, Takata A, Koike K.
    • 雑誌名

      World J Hepatol.

      巻: 7 ページ: 1-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Decreased miR122 in hepatocellular carcinoma leads to chemoresistance with increased arginine2015

    • 著者名/発表者名
      Kishikawa T, Otsuka M, Tan PS, Ohno M, Sun X, Yoshikawa T, Shibata C, Takata A, Kojima K, Takehana K, Ohishi M, Ota S, Noyama T, Kondo Y, Sato M, Soga T, Hoshida Y, Koike K.
    • 雑誌名

      Oncotarget.

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The flavonoid apigenin inhibits hepatitis C virus replication by decreasing mature microRNA122 levels.2014

    • 著者名/発表者名
      Shibata C, Ohno M, Otsuka M, Kishikawa T, Goto K, Muroyama R, Kato N, Yoshikawa T, Takata A, Koike K.
    • 雑誌名

      Virology.

      巻: 462-463 ページ: 42-8.

    • DOI

      10.1016/j.virol.2014.05.024.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi