研究課題/領域番号 |
24590958
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
中川 美奈 東京医科歯科大学, 医歯学融合教育支援センター, 准教授 (30401342)
|
研究分担者 |
朝比奈 靖浩 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 寄附講座教授 (00422692)
渡辺 守 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (10175127)
|
連携研究者 |
坂本 直哉 北海道大学, 医学研究科, 教授 (10334418)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 治療抵抗性機序 / C型慢性肝炎 / インターロイキン6 |
研究成果の概要 |
HCVコア70変異株 (2a株)を用いた検討では、IL-6、ERストレス蛋白と治療抵抗性に相関があったが、1b株で検討するためpTPF1-M170T(GenBank: LC011929)をもとにコアアミノ酸変異株を作成した。1b株を安定して培養できたことは一定の成果だが、コア変異株でインターフェロン感受性の差が確認できず、樹立困難とされた1b株特有の複製機構に要因があると思われた。 テラプレビル3剤治療患者血清の検討では治癒例では治療後一過性にIL6が上昇し速やかに低下し持続低値、再燃例では持続高値を示す傾向が得られ、DAA製剤治療でもIL-6が治療抵抗に関与していると考えられた。
|
自由記述の分野 |
肝臓病学
|