• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ハイドロダイナミック力を用いた肝ミトコンドリアへの遺伝子導入システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590961
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

須田 剛士  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (10361916)

研究分担者 尾田 雅文  新潟大学, 産学地域連携推進機構, 教授 (80372473)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードミトコンドリア / 遺伝子治療 / ハイドロダイナミック導入法 / レオロジー
研究成果の概要

ミトコンドリア(Mit)特異的な遺伝子治療の実現に向け、Mit特異的なプロモーターと終止配列、ならびにMit特異的なコドン使用に特化した遺伝子からなるプラスミドと、その送達システムの開発を行った。
単純なハイドロダイナミック導入法(HD)では明らかなMitでの遺伝子発現が確認できなかったため、Mit移行シグナルとそれに結合するタンパクの併用を試みた。移行シグナルと結合タンパクをクローニングした後、HDの物理的なインパクトによる結合の解離を防止するため、溶液の粘弾性を利用し注入溶液量と速度をともに半減させたHDシステムを新規に開発した。現在、これらを用いてMit特異的な遺伝子導入を検証中。

自由記述の分野

消化器内科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi