• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

網羅的ペプチドミクスによるNASHの病態解析と分子標的の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590969
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関三重大学

研究代表者

山本 憲彦  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (60501963)

研究分担者 白木 克哉  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (90263003)
杉本 和史  三重大学, 医学部付属病院, 講師 (60378370)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードNASH / バイオマーカー / プロテオミクス / iTAQ法
研究成果の概要

近年、メタボリック症候群の増加が本邦にとって最大の問題となってきている。その病態の解明の進歩により代謝の基本臓器である肝臓の脂肪化が疾患の誘因や進展に大変重要な役割をしていることが明らかになってきた。しかし、脂肪肝、および脂肪性肝炎(NASH)の分子生物学的な機序の解明は十分になされていない。そこで、われわれは、最新のプロテオミクス解析を用い健常人とNAFLD/NASHから肝硬変に至る時間軸にそった患者由来試料を解析し、それぞれに特異的なペプチド発現データを中心に解析し、iTRAQを用いてNASH特有のペプチドを同定した。

自由記述の分野

肝臓病学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi