研究課題/領域番号 |
24590989
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
野尻 俊輔 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50381843)
|
研究分担者 |
宮木 知克 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (40444971) [辞退]
藤原 圭 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70635804)
三浦 裕 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90285198)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 肝硬変 |
研究実績の概要 |
前年度まで様々なビタミンA(retinol, 9-cis-retinoic acid, all-trans retinoic acid, all-trans retinal, 13cis-retinoic acid)を使用して肝細胞celllineで遺伝子発現解析をしたがどれも変化せず。昨年度より人間肝星細胞を使用してその発現レベルを検証した。結果わずかな変化があるものの優位なそして恒常性のある結果が得られず断念している。さらに分担研究者である三浦の論文中のデータでATBF1ノックアウトによりprocollagen gype 1の発現が低下すると報告があったためこれら一連の検証をsiRNAおよび強制発現系により行ったところいずれの場合にも変化が乏しく優位な結果は得られなかった。ノックアウトマウスを用いての研究でははっきりとした有意差が出ているがこの実験結果の乖離については説明ができない。脳細胞におけるATBF1の発現は細胞によってはビタミンAが高濃度になった後急激に濃度低下することにより発現することもあり現在同様に様々なビタミンAの濃度変化をつけて検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
予想以上にATBF1の反応性が悪いこととと免疫染色が難しい。免疫染色に関してはほかの細胞ではある程度実績が上がっているが肝臓に関しては染色性が悪い。またノックアウトマウスでの結果とin vitroでの実験結果に乖離があることとその理由が明確でないことがあげられる。
|
今後の研究の推進方策 |
免疫染色の最適方法を引き続き探りながら実験を進める。ビタミンAの濃度によるATBF1発現の仕方は細胞間でかなり違いがあるようなので肝臓に関しての最適な発現条件を繰り返し実験する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の遅れによる動物購入および餌の購入が延期されているため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度にて研究を完遂する予定であり動物実験などなるべく早急に実施したい
|