• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

包括的エピゲノム解析に基づいた脂肪性肝疾患からの肝発癌予測因子の同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590997
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関近畿大学

研究代表者

西田 直生志  近畿大学, 医学部, 准教授 (60281755)

研究分担者 波多野 悦朗  京都大学, 大学院医学研究科, 准教授 (80359801)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード脂肪性肝疾患 / 肝細胞癌 / エピジェネティクス / がん抑制遺伝子
研究成果の概要

細胞株では酸化的DNA損傷 (8-OHdG)でエピゲノム変異が誘発され、慢性肝炎組織では異常メチル化を持つ遺伝子数は発癌までの期間と相関した。DNAメチル化の網羅的解析により、ウイルス陰性肝癌では、加齢や糖尿病が背景肝のエピゲノムに影響し、DNAメチル化を介した発癌に寄与すると考えられた。脂肪性肝疾患からの発癌リスクの同定を、肝組織8-OHdGをマーカーとして検討し、血清AFP値、及び肝細胞ballooningが独立して、量依存的に8-OHdG強度と関連することを確認した。8-OHdG染色強度はメチル化遺伝子数と優位に相関し、エピゲノム変化を介した発癌予測因子になりうる可能性が示唆された。

自由記述の分野

消化器内科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi