• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

拡張不全心への再生医療学的治療戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591047
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

新谷 理  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座・准教授 (20309777)

研究分担者 室原 豊明  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90299503)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード脂肪由来間葉系幹細胞 / 血管新生 / 抗炎症作用 / M2マクロファージ
研究成果の概要

左室心筋圧負荷モデルとして、大動脈結紮モデル(TAC)を作成して、ADRC移植を行ったが、有意な改善は得られなかった。そこで、脂肪由来間葉系幹細胞(ADRC)と骨髄単核球細胞(BM-MNC)移植ではどのような違いがあるかについて実験を行った。
ADRCは、BM-MNSと同様な血管遊走能、抗アポトーシス作用を示し、より強い抗炎症作用を示した。下肢虚血モデルに移植したところADRC移植筋組織では、M2マクロファージの遊走が多く見られ、抗炎症性サイトカインであるIL-10等が多く分泌されており、これらがADRCの抗炎症効果作用を惹起するメカニズムと考えられた。

自由記述の分野

再生医療

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi