• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

血管内皮リパーゼのDysfunctional HDLと動脈硬化の成因に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 24591050
研究機関神戸大学

研究代表者

石田 達郎  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (00379413)

研究分担者 平田 健一  神戸大学, 医学研究科, 教授 (20283880)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード高比重リポ蛋白 / 血管内皮リパーゼ / dysfunctional HDL / コレステロール / 炎症 / 動脈硬化
研究実績の概要

高比重リポ蛋白(HDL)は多面的な抗動脈硬化作用を有するが、抗動脈硬化作用が減弱したHDL(dysfunctional HDL)が生成されることが報告されている。 血管内皮リパーゼ(EL)はHDL粒子中のリン脂質を分解することによりHDL代謝を促進している。しかし、dysfunctional HDLの簡便な評価方法や冠動脈疾患における意義、ELのHDL機能に対する効果は不明である。本研究では、ヒト血清におけるdysfunctional HDLの診断法とELの影響と動脈硬化の成因における役割を明らかにすることを目指した。本年度の成果を以下に示す。
1. HDLの抗動脈硬化作用の評価方法として、従来は、患者から採取したHDL分画と、放射性標識したコレステロールを取り込ませた培養マクロファージとを共培養し、HDLに取り込まれたコレステロール量を測定することによりHDLのコレステロール引抜き能を評価していた。今回、我々は放射性同位元素や培養細胞を用いず、簡便にHDLのコレステロール取込み能を評価する方法を開発した。96穴プレート上に固相化したアポ A1抗体により患者由来HDL粒子を捕捉した後、蛍光標識コレステロールと共培養し、HDLに取り込まれたコレステロール量の蛍光強度を測定することによりHDLのコレステロール取込み能を評価していた。
2. 上記方法を用いて、冠動脈疾患患者におけるHDLのコレステロール取込み能を評価したところ、カテーテル治療後の冠動脈疾患イベントが再発した患者では、再発のない患者にくらべて有意にHDLのコレステロール取込み能が低下していた。一方、急性冠症候群や重症冠動脈疾患患者では、血中EL濃度が上昇しており、高感度CRPと相関していた。以上より、ELはHDL-C濃度のみならずHDL機能を修飾し、dysfunctional HDL量の成因に関与することが示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Dysfunctional HDL2015

    • 著者名/発表者名
      入野康弘, 石田 達郎, 杜隆嗣
    • 雑誌名

      血管医学

      巻: 16 ページ: 53-60

  • [雑誌論文] Administration of high dose eicosapentaenoic acid enhances anti-inflammatory properties of high-density lipoprotein in Japanese patients with dyslipidemia2014

    • 著者名/発表者名
      Tanaka N, Ishida T, Nagao M, Mori T, Monguchi T, Sasaki M, Mori K, Kondo K, Nakajima H, Honjo T, Irino Y, Toh R, Shinohara M, Hirata K
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 237 ページ: 577-583

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2014.10.011.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Serum myeloperoxidase/paraoxonase 1 ratio as potential indicator of dysfunctional high-density lipoprotein and risk stratification in coronary artery disease2014

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi Y, Toh R, Hasokawa M, Nakajima H, Honjo T, Otsui K, Mori K, Miyamoto-Sasaki M, Shinohara M, Nishimura K, Ishida T, Hirata K
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 234 ページ: 288-294

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2014.03.009.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] HDLを標的とした動脈硬化性疾患治療の現状と未来. Endothelial Lipase.2014

    • 著者名/発表者名
      安田知行、石田達郎
    • 雑誌名

      The Lipid

      巻: 25 ページ: 274-281

  • [学会発表] Eicosapentaenoic acid improves anti-inflammatory functions of high-density lipoprotein in dyslipidemic patients.2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Tanaka, Tatsuro Ishida, Manabu Nagao, Takeshige Mori, Tomoko Monguchi, Maki Sasaki, Kenta Mori, Kensuke Kondo, Hideto Nakajima, Tomoyuki Honjo, Ryuji Toh, Ken-ichi Hirata.
    • 学会等名
      第46回日本動脈硬化学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-10 – 2014-07-11
  • [学会発表] Inflammation-Activated Angptl3-Endothelial Lipase System Regulates Serum HDL-C Levels in Acute Coronary Syndrome.2014

    • 著者名/発表者名
      Kenta Mori, Tatsuro Ishida, Kazuya miyashita, Noriaki Kinoshita, Hideto Nakajima, Tomoyuki Yasuda, Ryuji Toh, Masahito Kawata, Susumu Sakamoto, Katsuyuki Nakajima, Ken-ichi Hirata.
    • 学会等名
      第46回日本動脈硬化学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-10 – 2014-07-11
  • [学会発表] 高比重リポ蛋白による心筋細胞保護作用の検討2014

    • 著者名/発表者名
      中島英人、石田達郎、平田健一.
    • 学会等名
      第46回日本動脈硬化学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-10 – 2014-07-11
  • [学会発表] Impact of endothelial lipase on the low HDL-cholesterol level under inflammatory conditions2014

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Ishida, Ken-ichi Hirata
    • 学会等名
      第46回日本動脈硬化学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-10 – 2014-07-11
    • 招待講演
  • [図書] 血管内皮リパーゼ. In: 疾患モデルの作製と利用-脂質代謝異常と関連疾患(分担執筆)2015

    • 著者名/発表者名
      安田知行、石田達郎
    • 総ページ数
      477 (7)
    • 出版者
      エル・アイ・シー

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi