• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

グレリンの多面的効果による難治性非虚血性心疾患治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591056
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関徳島大学

研究代表者

添木 武  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師 (60393211)

研究分担者 佐田 政隆  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (80345214)
連携研究者 寒川 賢治  国立循環器病研究センター, 研究所, 所長 (00112417)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード循環器 / 生理活性 / 薬理学 / 心臓病
研究成果の概要

自己免疫性心筋炎モデル並びに心房細動モデルのラットを作製し、3週間グレリンの投与を行った。心筋炎モデルでは、グレリン投与により左室径の拡大並びに左室内径短縮率の低下が改善された。また、左室拡張末期圧の上昇も抑制された。グレリンは心筋炎に伴う形態学的コラーゲン密度および組織学的な炎症の増加を軽減した。そして、グレリン投与は心筋でのTh1系サイトカインの遺伝子発現の増加を抑制し、TNF-αやMCP-1などの炎症性サイトカインの遺伝子発現も抑制していた。また、心房細動モデルでは、グレリン投与は心拍数減少効果を示し、心房細動の誘発率を著明に減少させた。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi