• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

持続性心房細動の機序の解析及び至適治療法についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 24591061
研究機関熊本大学

研究代表者

山部 浩茂  熊本大学, 医学部附属病院, 教授 (20419641)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード心房細動
研究実績の概要

心房細動に対する肺静脈隔離術後に、心房細動が持続するメカニズムを検討するため、左心房内にNon-contact Arrayを挿入し左心房内の興奮伝播を解析した。発作性心房細動と持続性心房細動で比較を行ったところ、発作性心房細動では肺静脈隔離後、Complex fractionated electrogram (CFAE) 領域はほぼ消失しており、左心房内の興奮は主に隔離された肺静脈周囲および僧坊弁輪部を旋回する興奮の組み合わせで維持されており、ほとんどがその後自然停止していた。一方、持続性心房細動においては肺静脈隔離後も左心房内にCFAE領域が残存しており、CFAE領域において、wave break、wave fusionを伴ったPivot伝導、機能的ブロックライン周囲をanchoringする興奮が認められ心房細動が維持されていることが明らかとなった。発作性心房細動では、肺静脈隔離のみで90%の症例で心房細動の停止が得られたのに対し、持続性心房細動では肺静脈隔離のみではほとんどが停止しなかった。しかし、持続性心房細動において、今回のマッピング所見に基づき、肺静脈隔離後にCFAE領域に対し高周波通電を行ったところ、CFAE領域でのdisorganized wave propagationは消失し、持続性心房細動の停止が79%で得られた。以上より心房細動の維持において、肺静脈隔離後もCFAE領域が重要な役割を果たしていることが明らかとなった。また、肺静脈隔離後も心房細動が持続する持続性心房細動において、CFAE領域に対する高周波通電が心房細動の停止に有用であることが示された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Left atrial electrophysiologic feature specific for the genesis of complex fractionated atrial electrogram during atrial fibrillation.2015

    • 著者名/発表者名
      星山禎
    • 雑誌名

      Heart Vessels.

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Importance of pericardial fat in the formation of complex fractionated atrial electrogram region in atrial fibrillation.2014

    • 著者名/発表者名
      金澤尚徳
    • 雑誌名

      Int J Cardiol

      巻: 174 ページ: 557-564

    • 査読あり
  • [学会発表] Improvement of the Endothelial Function in Patients with Atrial Fibrillation: Effect of Sinus Rhythm Restoration by Catheter Ablation.2014

    • 著者名/発表者名
      金澤尚徳
    • 学会等名
      87th American Heart Association Scientific Sessions
    • 発表場所
      Chicago,Illinois USA
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [学会発表] Superior Vena Cava as the Substrate of Various Forms of Atrial Tachyarrhythmias: Consideration into The Mechanism and Tachycardia Circuit.2014

    • 著者名/発表者名
      山部浩茂
    • 学会等名
      87th American Heart Association Scientific Sessions
    • 発表場所
      Chicago,Illinois USA
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [学会発表] Analysis of the Primary Factor which Predicts the Incidence of Esophagus Ulceration Observed After Radiofrequency Catheter Ablation of Atrial Fibrillation.2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤美和
    • 学会等名
      87th American Heart Association Scientific Sessions
    • 発表場所
      Chicago,Illinois USA
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi