• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

持続性心房細動の機序の解析及び至適治療法についての検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591061
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関熊本大学

研究代表者

山部 浩茂  熊本大学, 医学部附属病院, 教授 (20419641)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード持続性心房細動 / マッピング / カテーテルアブレーション
研究成果の概要

持続性心房細動の維持には、左心房内で心房細動中に認められる分裂した電位(CFAE)領域が重要な役割を担っていることが明らかとなった。この分裂した電位は心筋の不均一な伝導特性により生じており、その発生には心房周囲脂肪組織が密接に関与していることも明らかとなった。持続性心房細動の治療では、肺静脈隔離後に左心房天蓋部の線状焼灼およびCFAE領域に対する通電によりランダムな興奮伝播が消失し心房細動の停止が得られることが示された。

自由記述の分野

循環器病学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi