• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

冠動脈プラーク内マクロファージ数がプラーク破裂に及ぼす影響についての検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591068
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

田中 篤  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (50458072)

研究分担者 西口 毅  和歌山県立医科大学, 医学部, 学内助教 (40549771)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードST上昇型心筋梗塞 / 非ST上昇型心筋梗塞 / 光干渉断層法 / マトリックスメタロプロテイナーゼ9 / ミエロペルオキシダーゼ
研究成果の概要

ST上昇型心筋梗塞と非ST上昇型心筋梗塞では急性期の治療戦略が異なるため、どのような因子が両者の差を決定するのかを検討した。
ST上昇型の急性心筋梗塞では非ST上昇型心筋梗塞に比べて、冠動脈プラーク由来の血清マトリックスメタロプロテナーゼ9(MMP-9)が有意に上昇していた一方で、ミエロペルオキシダーゼ(MPO)に関しては有意な差はなかった。また光干渉断層法で検討したプラーク破裂の有無はST上昇型心筋梗塞、非ST上昇型心筋梗塞で差はなかった。冠動脈プラーク由来のMMP-9はST上昇型心筋梗塞の独立した決定因子であった。

自由記述の分野

虚血性心疾患

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi