• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

薬剤送達システム徐放化多血小板血漿による血管再生治療

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591075
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関日本医科大学

研究代表者

高木 元  日本医科大学, 医学部, 講師 (00301565)

研究分担者 宮本 正章  日本医科大学, 医学部, 准教授 (50229895)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード血小板 / 末梢動脈疾患 / 創傷治癒
研究成果の概要

徐放化多血小板血漿の効果を基礎研究で検証後臨床での安全性及び製剤安定性を検証するためのプロトコールを作成した。これには閉鎖環境操作、多血小板血漿作成の自動化、成長因子濃縮効率確認と徐放化技術導入による効果検証を含む。第三種再生医療として厚生労働省へ届け出し、臨床研究開始。まず末梢動脈疾患の新生血管評価を行う方法が未開拓であるため、核医学検査による新生血管の位置、血流及び血管径の評価を可能にし、次に適応疾患として膠原病を合併した動脈硬化症に対する効果を検証し論文発表。現時点で徐放化多血小板血漿による臨床効果は安全面においては有害事象を認めず、その臨床効果を検証するため症例を蓄積中である。

自由記述の分野

再生医療

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi