研究課題/領域番号 |
24591081
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究 |
研究代表者 |
高瀬 凡平 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 病院, 准教授 (50518214)
|
研究分担者 |
石原 雅之 防衛医科大学校, 防衛医学研究センター, 教授 (10508500)
|
連携研究者 |
田中 良弘 防衛医科大学校, 病院, 教授 (50533981)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 肺動脈高血圧 / 致死性不整脈 / 再分極異常 |
研究成果の概要 |
肺癌治療で片肺全摘術は頻用され術後不整脈機序は不明である。ラット摘出心臓にOptical mapping解析実施、不整脈機序を検討した。方法:SD rats左片肺全摘出、1日・4日・1週間・2週間・4週間後に肺動脈圧測定、心摘出、Tyrode液還流、Na channel脱分極感受性色素染色、心室脱分極様式・速度・活動電位不均一性(APDd)を測定した。細動(VF)誘発した。結果:術後1日から肺動脈圧上昇、2週間持続、4週後正常に復した。肺動脈上昇間、右心室伝導障害・APDd拡大・VF誘発頻度が増加した。結語:片肺全摘術後心室性不整脈に、右心圧上昇による右心伝導障害・再分極不均一性が関与する。
|
自由記述の分野 |
心臓病学
|