• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

血管内皮増殖因子Cの動脈硬化における役割と心血管イベントとの関連

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591082
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター)

研究代表者

和田 啓道  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 展開医療研究部, 研究室長(先端医療技術開発) (20416209)

研究分担者 佐藤 哲子  独立行政法人国立病院機構, 京都医療センター臨床研究センター・糖尿病研究部, 研究室長(臨床代謝栄養) (80373512)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード動脈硬化 / 心血管病
研究成果の概要

我々はこれまでにリンパ管新生因子VEGF-Cが脂質異常、動脈硬化と密接に関連することを報告してきた。ヒト頚動脈プラークにおける血管新生・リンパ管新生を検討したところ、リンパ管はほとんど認められなかった。しかし動脈硬化の動物モデルに合成VEGF-C蛋白を投与しても明らかな変化を認めなかった。ヒト頚動脈プラークのマクロファージ形質指標とVEGF-Cレベルは相関しなかった。閉塞性動脈硬化症患者、薬剤溶出性ステント留置患者において血清VEGF-Cレベルが低い方が心血管イベントを発症しやすいことが明らかとなった。未だメカニズムは不明ながら、VEGF-Cが新たな心血管リスク指標になる可能性が示唆された。

自由記述の分野

循環器内科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi