• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

慢性心不全モデルに対する四肢虚血コンディショニングの有効性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

中村 泰浩  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 登録医 (50457991)

研究分担者 泉 康雄  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (10347495)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード慢性心不全 / 非薬物療法 / マイクロRNA / エクソソーム
研究成果の概要

四肢の一過性虚血コンディショニング(RIC)が慢性心不全に対する新たな非薬物療法になりえるかどうかを検討した。ラット心筋梗塞モデルを作製し、梗塞4週間後よりRIC処置を毎日、4週間行った。RIC処置は両下肢に対し、乳児用止血バンドを用いて5分虚血および5分開放を5クール行った。非処置群に比べてRIC群では左室駆出率が有意に改善し、梗塞境界領域の線維化率も有意に抑制された。非処置群に比べてRIC群の血中エクソソームには線維化促進遺伝子を制御するマイクロRNA29の発現が増加しており、骨格筋由来のエクソソームが心保護作用を発揮したものと考えられた。RICは慢性心不全の非薬物療法となりえる。

自由記述の分野

循環器内科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi