研究課題
本研究の目的は、血圧変動性増大が炎症を介して高血圧性臓器障害を助長する分子機序、特に「血圧変動」と「炎症」をリンクさせるkey moleculeを解明することである。具体的には、血圧変動性増大高血圧ラットでRac-PAK-MR系が活性化するかを確認することにある。さらに、心筋および血管特異的PAK欠失マウスを開発、血圧変動性増大高血圧マウスモデルを作成し、PAK活性化と血圧変動性増大による高血圧性臓器障害助長に因果関係があることを証明することであった。PAK1ノックアウトマウスを作成し血圧変動増大モデルに供する予定であったが問題が多く作成に至っていない。そこで、血圧変動増大高血圧ラットモデルで血圧変動増大によるMR活性化にBone morphogenic protin type II receptor (BMPIIR)関与していることを見出したことから、すでに確立しているBMPIIRヘテロノックアウト(ALK3+/-)マウスを入手して血圧変動増大モデルを作成することとした。現在、ALK3+/-マウスが小さく両側圧受容体遮断術が難しく術後生存率が極めて低いことなど血圧変動増大モデルの確立に難儀している。また、ALK3+/-マウスではアンジオテンシンⅡやカテコラミン投与以外の方法で高血圧状態にすることが難しく多くの高血圧モデル(5/6腎摘出など)作成を試みた。この間、5/6腎摘出による慢性腎臓病モデルにおいてlittermateと比較してALK3+/-マウスでは内皮機能障害が改善することを見出した。さらに内皮細胞PTEN-Akt-eNOS系がALK3+/-マウスにおける内皮機能障害改善に関与することを解明した。また、腎臓においても同様にangII系およびMR系が血圧変動による高血圧性臓器障害の助長し、前糸球体動脈硬化、傍腎皮質虚血性線維化病変発症に関与することを見出した。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)
Kidney International
巻: 87 ページ: 128-136
doi: 10.1038/ki.2014.223.
Clinical and Experimental Hypertension
巻: ePub ページ: 1-9
doi:10.3109/10641963.2015.1013118
循環器Plus
巻: 15 ページ: 10-12
Circulation Journal
巻: 78 ページ: 2284-2291
doi: 10.1253/circj.CJ-14-0027
Current Hypertension Reviews
巻: 10 ページ: 125-133
DOI: 10.2174/1573402111666141217112655
Angiotensin Research
巻: 11 ページ: 144-149