研究課題/領域番号 |
24591161
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
須田 隆文 浜松医科大学, 医学部, 教授 (30291397)
|
研究分担者 |
中村 祐太郎 浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (60436962)
永田 年 浜松医科大学, 医学部, 教授 (90275024)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 樹状細胞 / ワクチン / 肺炎球菌 / クラス・スイッチ |
研究概要 |
本来IgM抗体しか誘導できないはずの多糖体ワクチンである23価肺炎球菌ワクチン (pneumococcal polysaccharide vaccine, PPV23) がIgGやIgA抗体を誘導できる機序を樹状細胞 (dendritic cell, DC) に着目して解明し,その機序をさらに増強する工夫をPPV23に加えることによって,より優れた効果を持った新規肺炎球菌ワクチンを開発するために本年度は,① PPV23が誘導するT細胞非依存性クラス・スイッチにDCが関与していることを証明すること,そして② TLRリガンドなどを使って,PPV23が誘導するT細胞非依存性クラス・スイッチの増強を試みた. まず,マウス骨髄由来DC (BM-DC) の培養し,naïve B細胞とPPV23と共培養することによってT細胞非依存性クラス・スイッチの誘導が誘導されることを確認した.さらに,このT細胞非依存性クラス・スイッチにおけるBAFF, APRILの関与していることを明らかにした.この培養系にPPV23共にCpGやLPSなどの各種TLRリガンドを添加して,T細胞非依存性クラス・スイッチが増強されることを確認した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の計画では,T細胞非依存性クラス・スイッチを,クラス・スイッチの遺伝子再構成の結果生成される各種gene transcriptsをreal-time PCRによって検討し,Fc領域をコードする遺伝子にγ鎖あるいはα鎖への再構成がおこっていることを定量的に評価することも行うとしたが,まだ,この実験系は確立していない,その他の点については概ね計画通りに進行している.
|
今後の研究の推進方策 |
まず,Flt-3L・DNAワクチンの作製および皮内接種を行う.Flt-3Lの遺伝子を発現させたプラスミド(pFlt-3L)を金粒子にコートさせDNAワクチンを作製し,このDNAワクチンを遺伝子銃によってBALB/cマウスの皮内に接種する. 次に,Flt-3L・DNAワクチン接種が皮下のDCに及ぼす影響を確認する.Flt-3L・DNAワクチンを皮内に接種した後に,接種部位の皮膚を採取して凍結切片を作製し,CD11b,CD103などに対する抗体を用いてDCの数やphenotypeの変化を検討する.また,ワクチン接種部位の皮膚を酵素処理などにて単細胞にした後,flow cytometryにて多重染色を行い,DCのphenotypeと共に,CD83やCD86などの共役刺激因子の発現などの変化も検討する.
|
次年度の研究費の使用計画 |
該当無し
|