• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

一酸化窒素合成酵素完全欠損マウスでの胞隔炎及び気腫性変化の機序的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関産業医科大学

研究代表者

矢寺 和博  産業医科大学, 医学部, 准教授 (40341515)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード一酸化窒素 / 肺線維化 / 肺高血圧 / マウス / 保護的作用
研究成果の概要

各種呼吸器疾患における血清一酸化窒素(NO)の意義を解明するために、n/i/eの3種類すべての一酸化窒素合成酵素(NOS)を欠失させたトリプルNOSノックアウトマウスを用いて検討を行った。その結果、ブレオマイシン投与による肺線維化モデルでは、NO/NOSシステムは保護的な役割を果たす可能性が示唆された。また、肺炎球菌による細菌感染モデルにおいても同様にNOは保護的な作用をきたす可能性が示唆された。これらの結果より、NOは肺の炎症に対して保護的な作用を有することが示唆された。

自由記述の分野

呼吸器感染症、アレルギー

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi