• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

オートファジーの慢性腎疾患進行に対する防御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24591196
研究機関大阪大学

研究代表者

高畠 義嗣  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30403075)

研究分担者 猪阪 善隆  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00379166)
北村 温美  大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (60570356) [辞退]
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードオートファジー / 老化 / ミトコンドリア / ミトファジー / 酸化ストレス
研究実績の概要

オートファジーは真核動物が普遍的に備える大規模タンパク分解系であり、細胞内の品質管理を担うことから、アンチエイジングメカニズムであると期待される。線虫などの下等動物に比較し、マウスではオートファジーと老化の関係は不明な点が多い。
研究代表者らは2011年に尿細管特異的オートファジー不全マウス(Atg5F/F;KAP)を樹立し、基底レベルのオートファジーが尿細管のホメオスタシスを担うことを報告した。本研究課題では腎尿細管の老化とオートファジーのかかわりに焦点をしぼり、腎尿細管オートファジーが加齢によりどう変化するか、腎老化に如何に対抗するかを検証した。まず柳田素子らが作製したタモキシフェン誘導性近位尿細管特異的オートファジー不全マウスを用いた。8週齢および2年齢のマウスで2週間オートファジー不全状態にすると2年齢マウスの腎ではp62陽性凝集塊が著増しオートファジー活性が亢進している(高齢マウス腎の方でオートファジーが多くの基質を処理している)ことが判明した。次にGFP-LC3トランスジェニックマウスを用いた。2年齢では自由摂取下でもオートファジー亢進が見られる一方、8週齢で見られる絶食に対するオートファジー活性の増加は鈍っていた。さらにAtg5F/F ;KAPを2年齢まで観察した。老年では腎機能低下、腎萎縮、腎線維化、さらにミトコンドリアDNAコピー数減少・DNA損傷、ミトコンドリア機能低下、ゲノム不安定性、アポトーシス増加、酸化ストレスの亢進が認められた。すなわちオートファジーは加齢ストレスに抗すべく活性化され、経年的にその依存性が増す。しかしオートファジーが亢進されるべき新たなストレスに対し適切な応答ができず、相対的オートファジー低下状態となり老化につながることが明らかになった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 腎臓のアンチエイジング機構としてのオートファジー2015

    • 著者名/発表者名
      高畠義嗣、猪阪善隆、守山敏樹
    • 雑誌名

      腎臓内科・泌尿器科

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Altered Autophagy flux contributes to kidney aging via mitochondrial dysfunction2014

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Takabatake Y, Kimura T, et al.
    • 学会等名
      Kidney Week 2014 Annual Meeting
    • 発表場所
      Philadelphia, USA
    • 年月日
      2014-11-14
  • [学会発表] 腎臓におけるオートファジーはミトコンドリアの品質管理を介して代謝性アシドーシスに対して防御的な役割を有する2014

    • 著者名/発表者名
      難波倫子
    • 学会等名
      第5回分子腎臓フォーラム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-06
  • [学会発表] 腎臓におけるオートファジーはミトコンドリアの品質管理を介して代謝性アシドーシスに対して防御的な役割を有する2014

    • 著者名/発表者名
      難波倫子
    • 学会等名
      第6回腎疾患と高血圧研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-12
  • [学会発表] 加齢による腎障害の分子機序:オートファジーの関与2014

    • 著者名/発表者名
      高畠義嗣
    • 学会等名
      第14回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-06-08
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジーとミトファジー2014

    • 著者名/発表者名
      猪阪善隆
    • 学会等名
      第14回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-06-06
    • 招待講演
  • [備考] 大阪大学腎臓内科ホームページ

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/kid/kid/index.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi