• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

腎移植後急性拒絶反応の新規診断法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591199
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関神戸大学

研究代表者

西 愼一  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70251808)

研究分担者 斎藤 和英  新潟大学, 大学院医学研究科・腎泌尿器病態学分野, 講師 (20262438)
連携研究者 今井 直史  新潟大学, 大学院医学研究科・腎・膠原病内科学, 研究員 (50599165)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード急性拒絶反応 / 早期診断 / petraxin-3(PTX-3) / ボーダーライン
研究成果の概要

移植腎急性拒絶反応の早期診断には血清クレアチニン以外の鋭敏な感度と特異度をもつ組織・尿中バイオマーカーが必要である。急性拒絶反応症例の腎生検組織における炎症性マーカーPTX-3 の発現と尿中測定を検討した。急性拒絶反応症例の組織では、PTX-3が尿細管間質組織に5%以上陽性エリアが認められ、特にボーターライン症例でも5%以上陽性例はその後に急性拒絶反応を発症し腎機能悪化がみられることを証明した。

自由記述の分野

腎臓内科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi