• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

腎移植時合併症の新規「早期診断・鑑別診断」バイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24591219
研究種目

基盤研究(C)

研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

湯澤 由紀夫  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (00191479)

研究分担者 丸山 彰一  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10362253)
林 宏樹  藤田保健衛生大学, 医学部, 助教 (10378086)
秋山 真一  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (20500010)
長谷川 みどり  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (40298518)
日下 守  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (40309141)
曽我 朋義  慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授 (60338217)
佐藤 和一  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (90508920)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードAKIバイオマーカー / メタボローム解析 / 腎移植 / AKI: acute kidney injury / 急性腎傷害
研究概要

(研究項目1)腎移植実施時の提供者および受腎者について、血液および尿を経時的にサンプリングし、CE-MS によるメタボローム解析に供した。得られたメタボロームプロファイルデータを用いて術後に各種腎機能障害を発症したグループと発症しないグループの代謝物レベルでの差異をメタボロームディファレンシャルディスプレイ法により相互比較を行った。特に、術前の血液(提供者は尿も)メタボロームプロファイルから移植後の腎機能障害の発症と強い相関を示す代謝物をスクリーニング、検証実験の結果、抽出された代謝物を腎移植後腎機能障害の発症リスク評価用バイオマーカー候補分子とした。
(研究項目2)腎移植後腎機能障害の病態鑑別用バイオマーカー候補分子のスクリーニングを行った。特に、移植後腎機能障害が免疫拒絶反応に起因するものか、免疫抑制剤による薬剤性AKI なのか、を正確に鑑別するためのバイオマーカー候補分子の検索を重点的に行っている。具体的には研究項目1で得られたデータを(1)腎障害非発症グループ(2)免疫拒絶反応性腎障害グループ (3)薬剤性AKIグループ (4)虚血性AKIグループおよびその他AKIグループに分けて、メタボロームディファレンシャル法により相互比較し、各病態と相関の強い代謝物(群)を病態鑑別用バイオマーカー候補分子として抽出を試みている。さらに、病態鑑別用バイオマーカー候補分子のスクリーニングをより効率的に行うために、非腎移植時の各種AKI 患者サンプルのメタボロームプロファイルについても併行して解析するとともに、申請者らが既に構築した虚血性AKI の経時的メタボロームプロファイルデータベースも活用して、腎移植後の腎機能障害の病態鑑別に最適化した診断プロトコルのプロトコルタイプの構築を目指している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(研究項目1) 腎移植後腎機能障害の発症リスク評価用バイオマーカー候補分子のスクリーニング
腎移植患者の尿・血液サンプルについてCE-MSによるメタボローム解析を行った。
(研究項目2) 腎移植後腎機能障害の病態鑑別用バイオマーカー候補分子のスクリーニング」
メタボロームディファレンシャルディスプレイ法による各種合併症に特徴的なメタボロームプロファイルの抽出を試みている。さらに非移植時の患者サンプルについても並行して解析に着手している。

今後の研究の推進方策

(研究項目1)腎移植後腎機能障害の発症リスク評価用バイオマーカー候補分子のスクリーニング:より多くのデータを得るため、移植時の提供者および受腎者について血液・尿のサンプリングを継続する。
(研究項目2)腎移植後腎機能障害の病態鑑別用バイオマーカー候補分子のスクリーニング:引き続き非腎移植AKI患者の尿・血液のサンプリングを行い、研究項目1で得られたデータを用いさらなる結果の検証(バリデーションスタディ)を実施する。
(研究項目3)腎移植後腎機能障害発症の網羅的代謝物レベルでの病態メカニズムの理解:研究項目1および2で得られた各種病態の経時的メタボロームプロファイルデータをデータマイニングして代謝物パスウェイマップの作製を試みる。さらに、各種腎機能障害に共通するCommon pathway と各種腎機能障害に特異的なSpecific pathway を同定し、将来的に、移植後の腎機能障害抑止薬や腎保護剤の開発に寄与する基礎データの収集を目指す。

次年度の研究費の使用計画

経費の80%を研究に使用する消耗品に計上した。すなわち、本研究では、AKIに関連する尿中・血中バイオマーカーとしてミッドカイン・L-FABP・KIM-1・NGALなどをコントロールマーカーとして測定する。
このための費用として、バイオマーカー捕捉用抗体および検出用抗体、検出用試薬を中心に、バリデーション用のELISA測定試薬, Western blotting用試薬、プラスティック類、酵素・試薬類などを購入する。
また経費の20%を各種調査・研究の打合せ、研究成果の発表に関する国内外の学会のための旅費・及び論文作成費用として計上した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Deficiency of growth factor midkine exacerbates necrotizing glomerular injuries in progressive glomerulonephritis.2013

    • 著者名/発表者名
      Kojima H, Kosugi T, Sato W, Sato Y, Maeda K, Kato N, Kato K, Inaba S, Ishimoto T, Tsuboi N, Matsuo S, Maruyama S, Yuzawa Y, Kadomatsu K
    • 雑誌名

      The American Journal of Pathology

      巻: 182(2) ページ: 410-9

    • DOI

      10.1016/j.ajpath

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA hypermethylation and inflammatory markers in incident Japanese dialysis patients.2012

    • 著者名/発表者名
      Kato S, Lindholm B, Stenvinkel P, Ekström TJ, Luttropp K, Yuzawa Y, Yasuda Y, Tsuruta Y, Maruyama S
    • 雑誌名

      Nephron Extra

      巻: 2(1) ページ: 159-68

    • DOI

      10.1159/000339437

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autologous cell therapy for cisplatin-induced acute kidney injury by using non-expanded adipose tissue-derived cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuda K, Ozaki T, Saka Y, Yamamoto T, Gotoh M, Ito Y, Yuzawa Y, Matsuo S, Maruyama S
    • 雑誌名

      Cytotherapy.

      巻: 14(9) ページ: 1089-100

    • DOI

      10.3109/14653249

    • 査読あり
  • [学会発表] ランチョンシンポジウム2:臓器連関障害を救済するための急性血液浄化療法の位置付け2012

    • 著者名/発表者名
      湯澤由紀夫
    • 学会等名
      第23回日本急性血液浄化学会学術集会
    • 発表場所
      埼玉県大宮市
    • 年月日
      20121027-20121028
    • 招待講演
  • [学会発表] 教育講演「AKI のバイオマーカー」2012

    • 著者名/発表者名
      湯澤由紀夫
    • 学会等名
      第42回日本腎臓学会西部学術大会
    • 発表場所
      沖縄県宜野湾市
    • 年月日
      20121026-20121027
    • 招待講演
  • [学会発表] Distant Effects of AKI on Lung Injuries by Soluble Mediators in Broncho-Alveolar Lavage Fluid in Patients with Acute Lung Injury / Acute Respiratory Distress Syndrome.2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Hayashi, Sachiyo Suzuki, Kensuke Kataoka, Yasuhiro Kondoh, Hiroyuki Taniguchi, Daisuke Sugiyama, Kunihiro Nishimura, Waichi Sato, Shoichi Maruyama, Seiichi Matsuo, Yukio Yuzawa
    • 学会等名
      ERA-EDTA Congress 2012
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      20120524-20120527
  • [図書] Annual Review 腎臓 2012: 2. 肺・腎連関 CKDにおけるRAS活性化を介する機能的な腎・肺連関 Critical Care Nephrology における腎・肺クロストーク AKI後のALI/ARDS発症に重要な因2012

    • 著者名/発表者名
      湯澤由紀夫, 林宏樹
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] EBM 腎臓病の治療 2011-2012: III急性腎不全 1. 急性腎不全のバイオマーカーは何がよいでしょうか?2012

    • 著者名/発表者名
      林 宏樹, 湯澤由紀夫
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      中外医学社
  • [備考] 藤田保健衛生大学医学部腎内科学ホームページ

    • URL

      http://www.fujita-hu.ac.jp/~jinzou/index.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi