研究課題/領域番号 |
24591242
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
福田 昇 日本大学, 総合科学研究科, 教授 (40267050)
|
研究分担者 |
上野 高浩 日本大学, 医学部, 准教授 (40386008)
|
キーワード | 高血圧 / 補体 / ジンクフィンガーヌクレアーゼ / 高血圧自然発症ラット |
研究概要 |
高血圧病態での補体C3の役割について平成25年度は以下の2つ検討を行った。1) SHR/Izmの高血圧病態におけるC3の関与を検討するため、ZFヌクレアーゼ法によるC3 ノックアウト SHRの作成した。京都大学動物実験SHR/Izm受精卵にZFN mRNAをマイクロインジェクションにより注入し、ZFN注入SHR/Izm受精胚を偽妊娠雌に移植、出産個体しを約3週齢時に遺伝子診断(京大)。SHR雄7-8週齢時に遺伝子変異を有するファンダーを日本大学に移送し系統樹立している。2) In vivoでUUOモデルをWildタイプ、C3ノックアウト(KO)マウスに作成し、EMTおよびレニン産生を検討した。UUOではEMTに伴い転写因子LXRαの核内移動により、腎尿細管もレニンを産生するが、C3 KOマウスではEMTもレニン産生もなく、UUOではEMTによりC3が産生され、LXRαを会してレニンを産生している事を認めた。このように我々はC3は腎尿細管で脱分化、EMT、さらにはRA系を会して高血圧性腎硬化に関わっていると考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成25年度内にZFヌクレアーゼ法によるC3 KO SHRのヘテロの雄雌(C3遺伝子の9塩基欠損)が得られた。平成25年9月から、ホモの系統樹立のため、ヘテロ交配を日本大学で行い、C3 KO SHRのホモが出産され、胎生致死ではなかった。C3 KO SHRのホモ雄雌を掛け合わせたが、生殖能力がなく、C3 KO SHRホモはヘテロ同士の掛け合わせで行っている。したがってホモの系統樹立に時間がかかっている。
|
今後の研究の推進方策 |
心血管系の解析として生体の特徴を確立するため交配から出生1日目のC3 KO SHR雌雄各5頭の新生児の心臓、腎臓、大動脈、肝臓、副腎、肺、脂肪組織を摘出。重量と形成をSHR/Izmと比較する。4週齢に到達したSHR/IzmおよびC3 KO SHRオスを体重測定、血圧測定を行う。代謝ケージを使用し実験終了時まで継時的に週1回24時間尿の採尿を行い、尿量・尿蛋白を調べる。採取血液を血液検査に提出し血糖、TG、HDLコレステロール、LDLコレステロール、クレアチニン、尿酸、ACTH、バゾプレッシン、レニン、アルドステロン、コルチゾール、アンジオテンシンII、カテコラミン3分画、インスリン、ANPの基礎値を比較する。心血管増殖能評価として血圧上昇前3週齢WKY/Izm、SHR/IzmおよびC3 KO SHR大動脈中膜をエクスプラント法で血管平滑筋細胞を分離、継代培養する。また腎皮質よりシービング法で、メサンジウム細胞を分離、継代培養する。合成形質マーカー、増殖能、AngII産生を測定する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
繰越金額が少額なため、適切な消耗品を購入できなかった。 平成26年度は血糖、TG、HDLコレステロール、LDLコレステロール、クレアチニン、尿酸、ACTH、バゾプレッシン、レニン、アルドステロン、コルチゾール、アンジオテンシンII、カテコラミン3分画、インスリン、ANPの基礎値の測定などの外注測定費、及び血管平滑筋細胞およびメサンジウム細胞の形質、増殖能の比較検討の為の培養、PCRなどの分子生物学的研究試薬を購入する。
|