• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

アルツハイマー病の分子病態とミトコンドリア障害

研究課題

研究課題/領域番号 24591249
研究機関筑波大学

研究代表者

玉岡 晃  筑波大学, 医学医療系, 教授 (50192183)

研究分担者 詫間 浩  筑波大学, 医学医療系, 講師 (00326258)
冨所 康志  筑波大学, 医学医療系, 講師 (80447250)
キーワードアルツハイマー病 / アミロイドβ蛋白 / ミトコンドリア / 酸化ストレス / APP / BACE1 / γ-secretase
研究概要

アルツハイマー病(AD)の病態にミトコンドリアの機能異常が関与していることが示唆されており、その機序として、アミロイドβ蛋白(Aβ)がミトコンドリア内に蓄積し、ミトコンドリアの機能不全を引き起こす可能性が考えられている。しかし、ミトコンドリアへのAβ蓄積のメカニズムについては不明な点が多く、ミトコンドリア内でのAβ産生の関与についても明らかではない。
本年度、我々はミトコンドリア内におけるAPP代謝,Aβ産生について検討するため、培養細胞を用いて検討した。Swedish変異型のAPPを過剰発現するヒト神経芽細胞腫(SH-SY5Y)細胞を、遠心分離を用いた細胞下分画法によりミトコンドリア画分・マイクロゾーム画分に分離した。ウェスタンブロッティングでの解析では、APPはミトコンドリア・マイクロゾーム画分に同程度分布しており、BACE1はマイクロゾーム画分優位、Presenilin1、Nicastrin、APH-1aL、PEN-2はミトコンドリア画分優位に分布していた。α-CTF、β-CTFは両画分に存在していたが、β-CTF/α-CTF比はマイクロゾーム画分で有意に高かった。以上の結果から、ミトコンドリア画分内にはAPP,BACE1,γ-secretase複合体因子が豊富に存在しており、ミトコンドリア内においてもAPPの代謝、Aβ産生が行われている可能性が示唆された。
一方、Aβ分子の中でも、第22位と第23位のアミノ酸残基においてターン構造を有するAβコンフォマーは毒性と活性酸素誘導能がより高いとされ、毒性Aβコンフォマーと呼ばれている。ヒト脳や脳脊髄液における毒性Aβコンフォマーの存在様態は不明であるため、その生化学的同定を試みたが、免疫沈降とWestern blot法の組み合わせにより、可溶性の毒性コンフォマーの同定が可能となった。AD脳ならびに、ヒト脳脊髄液では可溶性Aβの少なからぬ部分が毒性コンフォマーで占められており、総Aβと同様にN-/C-末端が不均一であることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ADの病因関連分子は脳血管や老人斑に沈着するAβであるが、Aβがシナプス障害や神経細胞死をきたす機序に関しては未だ解明されていない。一方、ADではAβのフリーラジカル化して毒性構造物が増加していることが示されてきた。本研究では、酸化ストレスがADの病態に関与していることを示す上記の所見に基づいて、ADにおけるミトコンドリア障害について生化学的に解析する事を目的とする。本年度は、ミトコンドリア画分内にはAPP,γ-secretase複合体因子が豊富に存在しており、ミトコンドリア内においてもAβ前駆体蛋白(APP)の代謝、Aβ産生が行われている可能性が示唆された。
また、毒性AβコンフォマーはAlzheimer病(AD)の新たな治療標的やよりよい診断マーカーとして期待されるが、ヒト脳や脳脊髄液における毒性Aβコンフォマーの存在様態は不明であるため、その生化学的同定を試みたところ、免疫沈降とWestern blot法の組み合わせにより、可溶性の毒性コンフォマーの同定が可能となった。

今後の研究の推進方策

今後は、本年度の研究で明らかになった、ミトコンドリアで産生されるAβが如何にして毒性作用を発揮するかに関して、実験を推進したい。また、第22位と第23位のアミノ酸残基においてターン構造を有する毒性Aβコンフォマーについては、今後、ヒト脳におけるAD病変の進展に際していつから毒性Aβコンフォマーが脳脊髄液中に出現してくるか検討が必要である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Detection of diphenylarsinic acid and its derivatives in human serum and cerebrospinal fluid2014

    • 著者名/発表者名
      Ishii K, Itoh Y, Iwasaki N, Shibata Y, Tamaoka A
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta

      巻: 431 ページ: 227-231

    • DOI

      10.1016/j.cca.2014.01.029.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The CHC22 clathrin-GLUT4 transport pathway contributes to skeletal muscle regeneration2013

    • 著者名/発表者名
      Hoshino S, Sakamoto K, Vassilopoulos S, Camus SM, Griffin CA, Esk C, Torres JA, Ohkoshi N, Ishii A, Tamaoka A, Funke BH, Kucherlapati R, Margeta M, Rando TA, Brodsky FM
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8(10) ページ: e77787

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0077787.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered CpG methylation in sporadic Alzheimer's disease is associated with APP and MAPT dysregulation2013

    • 著者名/発表者名
      Iwata A, Nagata K, Hatsuta H, Takuma H, Bundo M, Iwamoto K, Tamaoka A, Murayama S, Saido T, Tsuji S
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet

      巻: 23(3) ページ: 648-656

    • DOI

      10.1093/hmg/ddt451.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A unique mouse model for investigating the properties of amyotrophic lateral sclerosis-associated protein TDP-43, by in utero electroporation2013

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu M, Takuma H, Yamashita T, Okada T, Keino-Masu K, Ishii K, Kwak S, Masu M, Tamaoka A
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 77(4) ページ: 234-241

    • DOI

      10.1016/j.neures.2013.09.009.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential diagnosis of amyotrophic lateral sclerosis from Guillain-Barré syndrome by quantitative determination of TDP-43 in cerebrospinal fluid2013

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa M, Arai T, Yamashita M, Tsuji H, Nonaka T, Masuda-Suzukake M, Tamaoka A, Hasegawa M, Akiyama H
    • 雑誌名

      Int J Neurosci

      巻: 124(5) ページ: 344-349

    • DOI

      10.3109/00207454.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Response to Comment on "Drug Screening for ALS Using Patient-Specific Induced Pluripotent Stem Cells"2013

    • 著者名/発表者名
      Egawa N, et al (includingTakuma H and Tamaoka A)
    • 雑誌名

      Sci Transl Med

      巻: 5(188) ページ: 188lr2

    • DOI

      10.1126/scitranslmed.3005697.

    • 査読あり
  • [学会発表] TDP-43 aggregation produced by In utero electroporation and its properties in the mouse motor neurons

    • 著者名/発表者名
      M. AKAMATSU, H. TAKUMA, T. YAMASHITA, T. OKADA, K. ISHII, K. KEINO-MASU, S. KWAK, M. MASU, A. TAMAOKA
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 43th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego Convention Center, USA

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi