• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

神経型アセチルコリン受容体を標的とした自己免疫性神経疾患

研究課題

研究課題/領域番号 24591253
研究機関金沢大学

研究代表者

吉川 弘明  金沢大学, 保健管理センター, 教授 (10272981)

研究分担者 横山 茂  金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任教授 (00210633)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードアセチルコリン受容体 / 重症筋無力症 / 自律神経 / 自己抗体
研究実績の概要

近年、原因不明の神経症状を呈する患者から、中枢神経系のニューロトランスミッター受容体に対する自己抗体が検出されることが報告され、新たな神経疾患群として注目を集めている。我々は受容体の中でも神経型アセチルコリン受容体(neuronal acetylcholine receptor, nAChR)に注目した。高度の自律神経機能障害を持つ患者の中には、nAChRα3サブユニットに対して自己抗体を持つ患者が存在することが報告されている。我々は、cDNAライブラリーからクローニングしたnAChRα3サブユニットおよびβ4サブユニットの過剰発現系細胞(COS-7とHEK293-α3β4 cell)を用い、これらの細胞に及ぼす患者血清ならびにモノクローナル抗体の影響を調べた。その結果、悪性腫瘍を合併した末梢神経障害患者(傍腫瘍症候群)の患者血清を培養細胞に添加すると、細胞表面上に発現していた神経型アセチルコリン受容体(α3β4)が患者血清とともに、細胞質内に取り込まれることがわかった。また、抗神経型α3アセチルコリン受容体抗体(モノクローナル抗体)は、α3β4過剰発現細胞(HEK293-α3β4 cell)のα3サブユニット発現量を減少させ、その結果、ニコチン添加による細胞内Ca2+濃度の上昇を抑えることがわかった。一方、低温下(4℃)で処理すると、細胞表面上のα3サブユニット数の減少はおこらないことより、神経型アセチルコリン受容体(α3サブユニット)の抗体結合による減少は、エンドサイトーシスによる変化であることが示された。以上の結果から、神経型アセチルコリン受容体抗体は神経細胞の機能障害をもたらし、結果として神経疾患の発症に関与することが示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Increased skeletal muscle expression of the endoplasmic reticulum chaperone GRP78 in patients with myasthenia gravis.2014

    • 著者名/発表者名
      Iwasa K, Nambu Y, Motozaki Y, Furukawa Y, Yoshikawa H, Yamada M.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol.

      巻: 273 ページ: 72-76

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2014.05.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Myasthenia gravis: predictive factors associated with the synchronized elevation of anti-acetylcholine receptor antibody titer in Kanazawa, Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Iwasa K, Yoshikawa H, Samuraki M, Shinohara M, Hamaguchi T, Ono K, Nakamura H, Yamada M
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol.

      巻: 267 ページ: 97-101

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2013.12.011

    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of Clinical Profile of MG Patients From the National Database of Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Yoshikawa, Shigeki Takada, Yumi Adachi, Yutaka Furukawa, Kenji Sakai, Kazuo Iwasa,Masahito Yamada
    • 学会等名
      第56回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-05-20 – 2015-05-23
  • [学会発表] 重症筋無力症骨格筋におけるcaveolin-3の発言について2014

    • 著者名/発表者名
      岩佐和夫、吉川弘明、古川 裕、山田正仁
    • 学会等名
      第19回日本神経感染症学会学術集会・第26回神経免疫学会学術集会合同学術集会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-06
  • [学会発表] 抗AChR抗体価の上昇に関わる因子は、潜在性重症筋無力症の症状発現にも影響を与える2014

    • 著者名/発表者名
      岩佐和夫、吉川弘明、小野賢二郎、濱口 毅、篠原もえ子、佐村木美晴、中村裕之、山田正仁
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24
  • [学会発表] プログラフ製造販売後調査 最終結果報告2014

    • 著者名/発表者名
      吉川弘明
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会、第13回重症筋無力症治療フォーラム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi