研究課題
TDP-43がFTLD/ALSの原因タンパクの一つとして同定されてきたが、TDP-43による神経変性の機序として、toxic gain-of functionあるいはloss-of-functionによるものかは未だ判然としていない。そこで、本研究では、TDP-43のloss-of-functionによる神経変性の機序解明のため、神経特異的かつタモキシフェン誘導性TDP-43コンディショナルノックアウトマウスを作出し、その表現型を解析した。TDP-43 floxホモマウスとThy1.2-Cre-ERT2マウスの交配によって、Thy1.2-Cre-ERT2/TDP-43 floxホモマウスを作出し、5μモル/kgのタモキシフェンを5日間経口投与することで、任意のタイミングで内因性のTDP-43のノックアウトを行った。体重、生存率、運動機能、病理学的解析を1週間毎に試行した。認知機能は3週目に試行した。マウスの週齢に関わらず、TDP-43のノックアウト後、約2週間から振戦、claspingといった運動異常が顕在化し、次いで認知機能の低下を認めた。4週目からは麻痺と筋萎縮が顕著となり、約5週間で衰弱死した。病理学的には海馬、脊髄の軽度の神経細胞脱落と高度のグリオーシスを認めた。本モデルがFTLD/ALSの表現型を再現することから、TDP-43のloss-of-functionがTDP-43による神経変性の一機序を担うと考えられる。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)
PLOS ONE
巻: 10 ページ: :e0118640.
DOI:10.1371/journal.pone.0118640
Frontiers in Cellular Neuroscience
巻: 8 ページ: 189
DOI:10.3389/fncel.2014.00189
Journal of Neuroimmunology
巻: 269 ページ: 38-43
DOI:10.1016/j.jneuroim.2014.02.001