• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

HTLV-I関連脊髄症発症に関与する細胞内骨格再構成シグナル伝達機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24591267
研究種目

基盤研究(C)

研究機関長崎大学

研究代表者

中村 龍文  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (00198219)

研究分担者 中村 英樹  長崎大学, 大学病院, 講師 (10437832)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードHTLV-I関連脊髄症 / HTLV-I / 細胞内骨格再構成 / 細胞内シグナル伝達
研究概要

本年度は混合培養系を用いて、HTLV-Iの感染効率を指標としたアッセイ系において検討を行った。HTLV-I感染T細胞株としては、HTLV-I感染効率のいいHAM患者由来HCT-5を、対照株としては感染効率が悪いHTLV-Iキャリアー由来TL-Suを用いた。非感染細胞株としてはH9/K30 luc細胞(H9細胞にLTRの下流にluciferase遺伝子を繋いだプラスミドが組み込まれている細胞)を用いた。(結果) 1) Latrunculin BでHCT-5を処理すると有意に感染効率が低下した。2) actin polymerizationはリン酸化heat shock protein27によって促進される。そこで、HCT-5とTL-Suで比較検討を行ったところ、本タンパクの発現には差はみられなかった。3)一方、VSAPのリン酸化について、HCT-5とTL-Suで比較検討を行ったところ、後者においてVASPのリン酸化が強くみられた。VASPのリン酸化は細胞内cAMP濃度によって制御されているが、4) 両者の細胞株で、その濃度の比較検討をおこなったところ、HCT-5ではTL-Suに比較して有意に低値であることが明らかにされた。そこで、5) ForskolinによってHCT-5を前処理し、感染効率を検討したところ、細胞内cAMP濃度の上昇と共に有意にその効率が低下した。(まとめ)HAM患者由来株における効率のいいHTLV-I感染伝播の一因として細胞内cAMP濃度を低く設定し,VASPのリン酸化を制御することによって惹起されるactin polymerizationの関与が考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

HTLV-Iの細胞間伝播にactin polymerizationを制御している細胞内cAMP濃度が関与していることを明らかにし、HAM発症に関わる一つの候補分子が示された。しかし、本年度内にこの分子とHTLV-I感染細胞の組織浸潤能との関係については明らかにすることが出来なかった。

今後の研究の推進方策

次年度以降は上記に述べたように、cAMPとHTLV-I感染細胞の組織浸潤能との関係を解析すると共に、形態学的にも、actin polymerizationとの関係を明らかにしていく。さらに、HTLV-I感染細胞株での解析成果を、末梢血レベルでの解析に展開させる。

次年度の研究費の使用計画

平成24年度はHAM発症に関与する細胞内骨格再構成シグナル伝達機構の解明に向けてHTLV-Iの細胞間伝播の角度からHTLV-I感染細胞株を用いて解析を行った。平成25年度は得られた結果をもとに、HAM患者末梢血を用いて研究を展開させる。同時にHAM患者HTLV-I感染細胞の組織浸潤能の角度から、HTLV-I感染細胞株を用いて、Migration assay系を用いて、計画書に記載した通りそこに関与する細胞内骨格再構成シグナル分子の解明へ向けた研究を行う。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] HTLV-I virological and histopathological analysis in two cases of anti-centromere antibody-seropositive Sjögren's syndrome.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamura H, Horai Y, Tokuyama A,Yoshimura S, Nakajima H, Ichinose K, Yamasaki S, Nakamura T, Hayashi T, Kawakami A.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol

      巻: 23 ページ: 133-139

    • DOI

      10.1007/s10165-012-0641-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antibodies against Wnt receptor of muscle-specific tyrosine kinase in myasthenia gravis.2013

    • 著者名/発表者名
      Takamori M, Nakamura T, Motomura M.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol

      巻: 254 ページ: 183-186

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2012.09.001

    • 査読あり
  • [学会発表] HTLV-I関連脊髄症(HAM)に対するポリ硫酸ペントサンによる治療成績.

    • 著者名/発表者名
      中村龍文、福田 卓、木下郁夫、枡田智子、長郷国彦、西浦義博、佐藤克也、川上 純
    • 学会等名
      第53回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] HAMに対する新規治療法ー経口プロスルチアミン療法の有効性ー. シンポジウム3ー新薬開発シンポジウム

    • 著者名/発表者名
      中村龍文、松尾朋博、福田 卓、山口健太郎、佐々木 均、酒井英樹、川上 純
    • 学会等名
      第24回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      長野
  • [図書] ヒトTリンパ球向性ウイルス脊髄症(HAM)、神経疾患、最新の治療2012-20142012

    • 著者名/発表者名
      辻野 彰、中村龍文
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      南江堂
  • [産業財産権] 排尿障害の予防・治療剤2012

    • 発明者名
      中村龍文,松尾朋博,酒井英樹
    • 権利者名
      長崎大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2012/067984
    • 出願年月日
      2012-07-13
    • 外国
  • [産業財産権] HTLV-I関連脊髄症の予防または治療剤2012

    • 発明者名
      中村龍文
    • 権利者名
      長崎大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2012/076400
    • 出願年月日
      2012-10-12
    • 外国

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi