• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

毒性オリゴマーを標的としたポリグルタミン病に対する分子標的治療薬の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591287
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関東京医科大学 (2013-2015)
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター (2012)

研究代表者

ポピエル ヘレナ・明子  東京医科大学, 医学部, 助教 (40467593)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード神経変性疾患 / ポリグルタミン病 / 治療薬開発 / オリゴマー
研究成果の概要

近年、アルツハイマー病やポリグルタミン(PolyQ)病など多くの神経変性疾患において、異常蛋白質の毒性オリゴマーが神経変性疾患を引き起こすと考えられるようになった。本研究では、申請者が同定したPolyQ蛋白質の毒性オリゴマー阻害化合物(QAI1)について、マウスにおける薬物動態を解析し、PolyQ病モデルマウスの神経症状と組織学的変化に対する治療効果を解析した。
QAI1は経口投与によりマウスの脳内に到達することが確認された。さらに2種類のPolyQ病モデルマウスにQAI1を経口投与した結果、神経症状の改善、脳の組織学的変化に対する治療効果が確認され、QAI1の治療薬としての可能性が示唆された。

自由記述の分野

神経変性疾患

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi