• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

中枢神経における鉄の沈着が神経変性に寄与するメカニズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24591294
研究機関大阪大学

研究代表者

別宮 豪一  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (20626353)

研究分担者 隅 寿恵  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30403059)
望月 秀樹  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90230044)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードNBIA / DMT1 / IRP / ミトコンドリア
研究実績の概要

脳内の鉄沈着を伴う神経変性をきたす疾患群であるNBIA type2(Neurodegeneration with brain iron accumulation)の原因遺伝子として、PLA2G6が同定されている。前年度までに我々は、100週齢(進行期)のiPLA2β(PLA2G6遺伝子のコードするカルシウム非依存性フォスフォリパーゼA2β)欠損マウスでは脳内に著明な鉄沈着が見られることを示した。
iPLA2β欠損マウス脳では、100週齢において、鉄トランスポーターであるdivalent metal transporter 1(DMT1)の発現が著明に亢進していた。加えて、DMT1などの鉄トランスポーターの発現を調節する、iron regulatory protein(IRP1,および2)の発現亢進も見られた。また、iPLA2β欠損マウス脳では、進行期において酸化脂質である4-HNEの著明な増加を認めた。
続いて、ヒト神経芽腫由来細胞株であるSH-SY5Y細胞において、PLA2G6遺伝子をノックダウンしたところ、iPLA2β欠損マウスと同様に、DMT1、IRP1、IRP2の発現増加が見られた。またPLA2G6遺伝子のノックダウンにより、ミトコンドリア内膜の変性(内膜蛋白であるCCOの発現低下)、ミトコンドリアにおけるATP産生の減少が見られた。
ミトコンドリアは細胞内の鉄センサーであり、ATP産生低下や酸化ストレスの増加を感知するとIRPの活性化を介して細胞内に鉄を取り込むことが知られているため、我々の成果より、iPLA2βが欠損すると、ミトコンドリア内膜変性が惹起されATP産生が低下し、同時に活性酸素種が増加することにより、IRPが活性化され鉄トランスポーターの発現が増加するために、脳内の鉄沈着が増強するというメカニズムが示された(Beck et al., in submission)。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Neuroaxonal dystrophy in PLA2G6 knockout mice2015

    • 著者名/発表者名
      Sumi H, Beck G, Kato S, Mochizuki H
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Loss of calcium-independent phospholipase A2β causes degeneration of mitochondrial and presynaptic membranes in neurons2015

    • 著者名/発表者名
      Goichi Beck, Hisae Sumi-Akamaru, Koei Shinzawa, Yuki Sugiura, Mitsutoshi Setou, Yoshihide Tsujimoto, and Hideki Mochizuki
    • 学会等名
      6th international conference on Phospholipase A2 and Lipid Mediators
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2015-02-11
  • [学会発表] Neuroaxonal dystrophy in PLA2G6 gene knockout mice2014

    • 著者名/発表者名
      Hisae Sumi-Akamaru, Goichi Beck, Hideki Mochizuki
    • 学会等名
      第55回日本神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2014-06-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Neuroaxonal dystrophy in the striatum of PLA2G6 knockout mice2014

    • 著者名/発表者名
      隅寿恵、別宮豪一、伊藤朝子、新沢康英、加藤信介、辻本賀英、佐古田三郎、望月秀樹
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-05-24
  • [学会発表] PLA2G6遺伝子ノックダウンによるαシヌクレインの細胞内動態2014

    • 著者名/発表者名
      別宮豪一、隅寿恵、新沢康英、早川英規、辻本賀英、望月秀樹
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-05-22
  • [学会発表] PLA2G6(Park14)遺伝子欠損マウスにおける神経変性のメカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      望月秀樹、隅寿恵、別宮豪一、新沢康英、辻本賀英
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-05-21
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi