• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

胎児期作成局所皮質異形成ラットの自発てんかんの病態に基づく新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24591299
研究機関九州大学

研究代表者

重藤 寛史  九州大学, 大学病院, 講師 (50335965)

キーワードてんかん / 皮質異形成 / 炎症 / ネットワーク
研究概要

前回の結果で報告したように,このラットでは生後6週あたりから発作が出現し始め,脳波では海馬からてんかん性放電が始まっていた.また,NeuN染色を用いて皮質異形成の分布を調べたが,海馬には大きな変化は無く,異形成は皮質に存在することが確認できた.すなわち,形態学的には海馬に損傷や異形成の存在が無いにも関わらず,脳波および症候上,海馬由来のてんかん発作を認めるという結果を得られた.遺伝子操作や発作誘発刺激などの操作を加えることなく,約7割のラットに自発発作が生じており,脳波所見,発作症状とも成人発症のヒト内側側頭葉てんかんに類似していた.これらの結果は昨年,国際一流雑誌に採択された.
今年度は,このラットの自発発作出現に炎症やネットワークの変化が関与していないかを検証するために,皮質異形成を有するラットを昨年度同様に作成し.生後2週目,3週目,5週目,10週目に潅流固定を行い脳組織標本を作製した.また,冷却損傷を加えないシャム手術ラットにおいても同様に脳組織標本を作製した.各脳組織標本に対して,炎症経路で重要な役割を果たすTLR4の免疫染色を行い,さらにdensitometryによる半定量的解析にて皮質異形成ラットモデルとシャム手術ラットの海馬でのTLR4の発現を比較した.その結果,TLR4免疫染色でのdensitometryによる半定量的解析では,シャム手術ラットと比較して皮質異形成モデルラットの海馬にてTLR4の染色強度の有意な上昇が生後2週目,3週目,5週目,10週目でみられた.この結果から,皮質異形成モデルラットの海馬自発てんかん発作の発症の機序として,海馬において早期よりみられるTLR4の上昇が関与する慢性炎症化の進行が背景にあることが示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要で示したように,てんかん原性の獲得と伴に,炎症性マーカーの上昇が海馬において確認され,これは神経学会総会はじめ,学会・研究会において報告した.

今後の研究の推進方策

HMGB1系のTLRの経時的な変化が今回わかった.今後はPro-IL-1系の炎症にかかわる蛋白の経時的変化を計測し,TRLの経時的上昇の再現性も含めて,成長・時間によりこれら炎症関連物質がどのように発現するのか検証する方針.それが確認できれば抗炎症薬による治療効果を確認していく.

次年度の研究費の使用計画

脳波・電極などを使用する予定を前年度から今年度にまわしたため.多種類の免疫染色をまだ行っていないため.
追加電極・脳波アンプの購入,抗体の購入などを行う予定.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 脳波検査 特集 てんかん-基礎・臨床研究の最新知見-2014

    • 著者名/発表者名
      重藤寛史
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 72 ページ: 809-817

  • [雑誌論文] Spontaneous seizures in a rat model of multiple prenatal freeze lesioning2013

    • 著者名/発表者名
      Kamada T, Sun W, Takase K, Shigeto H, Suzuki SO, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      Epilepsy Res

      巻: 105 ページ: 280-291

    • DOI

      23639621

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transient interhemispheric disconnection in a case of insulinoma-induced hypoglycemic encephalopathy2013

    • 著者名/発表者名
      Yamashita C, Shigeto H, Maeda N, Kawaguchi M, Uryu M, Motomura S, Kira J
    • 雑誌名

      J Neurol Sci

      巻: 335 ページ: 233-237

    • DOI

      24139556

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Minimum norm estimates in MEG can delineate the onset of interictal epileptic discharges: A comparison with ECoG findings2013

    • 著者名/発表者名
      Kanamori Y, Shigeto H, Hironaga N, Hagiwara K, Uehara T, Chatani H, Sakata A, Hashiguchi K, Morioka T, Tobimatsu S, Kira J.
    • 雑誌名

      Neuroimage Clin

      巻: 2 ページ: 663-669

    • DOI

      24179817

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-related changes across the primary and secondary somatosensory areas: An analysis of neuromagnetic oscillatory activities.2013

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara K, Ogata K, Okamoto T, Uehara T, Hironaga N, Shigeto H, Kira J, Tobimatsu S.
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol

      巻: 125 ページ: 1021-1029

    • DOI

      24189210

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuromagnetic detection of the laryngeal area: Sensory-evoked fields to air-puff stimulation.2013

    • 著者名/発表者名
      Miyaji H, Hironaga N, Umezaki T, Hagiwara K, Shigeto H, Sawatsubashi M, Tobimatsu S, Komune S
    • 雑誌名

      Neuroimage

      巻: 88C ページ: 162-169

    • DOI

      24246493

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新規抗てんかん薬の使い方 特集・てんかんの新治療戦略と課題2013

    • 著者名/発表者名
      重藤寛史
    • 雑誌名

      医薬ジャーナル

      巻: 40 ページ: 77-81

  • [学会発表] 薬物投薬下のPSG2013

    • 著者名/発表者名
      重藤寛史
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会・学術大会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      20131107-20131109
    • 招待講演
  • [学会発表] もの忘れ患者におけるてんかん性脳波異常の検討2013

    • 著者名/発表者名
      上原平,渡邉恵利子,板倉朋子,酒田あゆみ,茶谷裕,中村憲道,萩原綱一,鎌田崇嗣,重藤寛史,大八木保政,飛松省三,吉良潤一
    • 学会等名
      日本てんかん学会学術集会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      20131011-20131012
  • [学会発表] マラソンレクチャー 新規抗てんかん薬の使い方2013

    • 著者名/発表者名
      重藤寛史
    • 学会等名
      日本てんかん学会学術集会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      20131011-20131012
    • 招待講演
  • [学会発表] 成人てんかん診療における留意点ーてんかん治療ガイドライン2010に基づいて2013

    • 著者名/発表者名
      重藤寛史
    • 学会等名
      九州山口機能神経外科セミナー
    • 発表場所
      国際医療福祉大学
    • 年月日
      20130817-20130818
    • 招待講演
  • [学会発表] 自発てんかん発作を有する皮質異形成ラットモデルでのコネキシン群蛋白の役割の検討2013

    • 著者名/発表者名
      鎌田崇嗣,高瀬敬一郎,重藤寛史,鈴木諭,真崎勝久,吉良潤一
    • 学会等名
      日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      20130529-20130601
  • [学会発表] Usefulness of long term video EEG monitoring and factors for consideration2013

    • 著者名/発表者名
      重藤寛史
    • 学会等名
      日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      20130529-20130601
    • 招待講演
  • [図書] てんかん原性と伝播 てんかん専門医ガイドブック2014

    • 著者名/発表者名
      日本てんかん学会編集
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      診断と治療社
  • [備考] 九州大学神経内科

    • URL

      https://www.med.kyushu-u.ac.jp/neuro/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi