• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

脂質異常症(HDLコレステロール低値)が脳梗塞予後および再発に与える影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591300
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関九州大学

研究代表者

桑城 貴弘  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (70568964)

研究分担者 北園 孝成  九州大学, 医学研究院, 教授 (70284487)
連携研究者 鴨打 正浩  九州大学, 医学研究院, 教授 (80346783)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード脳梗塞 / 予後 / 再発 / 脂質異常症 / HDLコレステロール / スタチン / アディポネクチン
研究成果の概要

福岡脳卒中データベース(Fukuoka Stroke Registry; FSR)を用いて,脳梗塞症例の予後,再発に関する研究を行った.FSRデータは,2015年2月28日現在,10,388症例の登録があった.脳梗塞連続症例を調査し,脳梗塞発症後のスタチン投与がその後の脳卒中再発および死亡を有意に抑制することを証明した.また,糖尿病合併脳梗塞症例では,糖尿病性腎症,HbA1cなどが予後不良の規定因子となることを明らかにした.さらに,心原性脳塞栓症の再発に血清CRP値が関与していることや,血清アディポネクチン値が,脳梗塞の病型診断,発症時の重症度,機能予後に影響することも明らかとなった.

自由記述の分野

神経内科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi