• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

一過性脳虚血発作(TIA)後の脳卒中発症抑制に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24591309
研究機関独立行政法人国立循環器病研究センター

研究代表者

上原 敏志  独立行政法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (60505098)

研究分担者 豊田 一則  独立行政法人国立循環器病研究センター, 病院, 部門長 (50275450)
峰松 一夫  独立行政法人国立循環器病研究センター, 病院, 副院長 (60200094)
キーワード一過性脳虚血発作
研究概要

2008年4月~2013年3月の期間、発症48時間以内に当センターのStroke care unitに入院した一過性脳虚血発作(TIA)連続386例(女性135例、平均年齢69.1±12.2歳)を対象に、入院後7日以内の脳梗塞発症の頻度および血液検査所見との関連を検討した。その結果、脳梗塞は27例(7.0%)に見られ、Alkaline phosphatase (ALP) ≧202 U/L (Odds ratio [0R] 5.08, 95% confidence interval [CI] 1.53-22.05, p = 0.007)、白血球 ≧8500/μL(OR 2.86, 95%CI 1.03-7.79, p=0.044)、およびヘマトクリット ≧42% (OR 7.22, 95%CI 1.17-47.45, p=0.032) が脳梗塞発症の有意な独立した予測因子であることがわかった。また、頸動脈・頭蓋内動脈の狭窄性病変や心房細動を有さないTIA例では、それらを有するTIA例と同様の脳梗塞発症リスクを持ち(入院後7日以内の脳梗塞発症率:7.1%)、男性、motor lacunar symptom、入院時収縮期血圧≧183mmHg、および拡散強調画像 (DWI) 病変陽性が独立した有意な予測因子であることも明らかとなった。
2008年~2009年の2年間、わが国の13の脳卒中センターに発症7日以内に入院したTIA 連続464例が登録された多施設後ろ向き研究の解析を行い、運動麻痺、言語障害、および症状持続時間10分以上が発症後早期受診と関連があり、TIAの既往、高血圧の既往および他施設からの紹介が受診遅延と関連することを報告した (Uehara T, et al: Stroke. 45:611-613, 2014) 。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度は、TIA例における画像検査、その中でもMRIのFluid-attenuated inversion recovery hyperintensity (FVH)の有用性を明らかにした。今年度は、当センターのStroke care unitに発症7日以内に入院したTIA連続例について、脳梗塞発症の有無による背景因子および血液検査所見の比較検討を行い、脳梗塞発症頻度および発症関連因子を明らかにすることができた。また、その成果を国内外の学会で発表し、英文論文化することもできた。本年9月に開催予定のAsia Pacific Stroke Conference(台湾、台北)、10月開催予定のWorld Stroke Congress(トルコ、イスタンブール)でも研究成果を発表する予定である。

今後の研究の推進方策

TIAが先行した脳梗塞例に関する前向き研究、TIA例における頭部MRI-検査所見に関する前向き研究を行う。また、救急隊を対象としたTIAに関するアンケート調査も今後実施する。
国際学会(International Stroke Conference、European Stroke Conference等)で研究成果を発表し、英文論文化することを義務付け、国際学会発表抄録の提出期限に合わせてタイムテーブルを作成し、研究を進めていく。

次年度の研究費の使用計画

TIAが先行した脳梗塞例に関する前向き研究、およびTIA例における頭部MRI-検査所見に関する前向き研究,救急隊を対象としたTIAに関するアンケート調査 を次年度実施するために次年度使用額が生じた。
TIAが先行した脳梗塞例に関する前向き研究、およびTIA例における頭部MRI-検査所見に関する前向き研究を実施するうえで、研究協力者の人件費、解析ソフトなどの物品の購入、研究成果を学会で発表する際の交通費、論文化する際の校正、別刷代などの諸経費に使用する。また、救急隊を対象としたTIAに関するアンケート調査における印刷代、郵送代、解析等の諸経費として使用する。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 8件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] What should be the essential components of stroke centers in Japan? Questionnaire survey to directors of facilities certified by the Japan Stroke Society2014

    • 著者名/発表者名
      Uehara T, Yasui N, Okada Y, Hasegawa Y, Nagatsuka K, Minematsu K
    • 雑誌名

      Cerebrovasc Dis

      巻: 37 ページ: 409-416

    • DOI

      10.1159/000362641.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Features of patients with amaurosis fugax as transient ischemic attack: Analyses of data from a multicenter retrospective study in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K, Uehara T, Matsushima H, Suzuki R, Fujinami J, Miyagi T, Kimura K, Okada Y, Hasegawa Y, Tanahashi N, Suzuki A, Takagi S, Nakagawara J, Arii K, Nagao T, Nagahiro S, Ogasawara K, Uchiyama S, Matsumoto M, Iihara K, Toyoda K, Minematsu K
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: 23 ページ: e151-155

    • DOI

      10.1016/j.strokecerebrovasdis.2013.09.017.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Early-onset dystonia after supplementary motor area infarction2014

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Y, Uehara T, Toyoda K
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: 23 ページ: Epub ahead

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Incidence and Predictors of Ischemic Stroke Events during Hospitalization in Patients with Transient Ischemic Attack2014

    • 著者名/発表者名
      Fujinami J, Uehara T, Kimura K, Okada Y, Hasegawa Y, Tanahashi N, Suzuki A, Takagi S, Nakagawara J, Arii K, Nagahiro S, Ogasawara K, Nagao T, Uchiyama S, Matsumoto M, Iihara K, Minematsu K
    • 雑誌名

      Cerebrovasc Dis

      巻: 37 ページ: 330-335

    • DOI

      10.1159/000360757.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Factors associated with unfavorable outcome in minor ischemic stroke2014

    • 著者名/発表者名
      Sato S, Uehara T, Ohara T, Suzuki R, Toyoda K, Minematsu K
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 83 ページ: 174-181

    • DOI

      10.1212/WNL.0000000000000572.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A questionnaire survey of general practitioners in Japan in relation to management ischemic attack2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki R, Uehara T, Ohara T, Kawabata K, Yasui K, Hasegawa Y, Minematsu K
    • 雑誌名

      Int J Stroke

      巻: 9 ページ: e16-17

    • DOI

      10.1111/ijs.12266.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] わが国におけるstroke unitの有効性2014

    • 著者名/発表者名
      上原敏志、峰松一夫
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション

      巻: 42 ページ: 205-210

  • [雑誌論文] Guidelines for management of patients with transient ischemic attack2014

    • 著者名/発表者名
      Uehara T, Minematsu K
    • 雑誌名

      TIA as Acute cerebrovascular syndrome. Front Neurol Neurosci

      巻: 33 ページ: 103-114

    • DOI

      10.1159/000351911

  • [雑誌論文] Factors Fassociated with onset-to-door time in TIA patients admitted to stroke centers2014

    • 著者名/発表者名
      Uehara T, Kimura K, Okada Y, Hasegawa Y, Tanahashi N, Suzuki A, Takagi S, Nakagawara J, MD; Arii K, Nagahiro S, Ogasawara K, Nagao T, Uchiyama S, Matsumoto M, Iihara K, Minematsu K
    • 雑誌名

      Stroke

      巻: 45 ページ: 611-613

    • DOI

      10,1161/STROKEAHA. 113.003367

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intra- and extracranial atherosclerotic disease in acute spontaneous intracranial hemorrhage2013

    • 著者名/発表者名
      Sato S, Uehara T, Hayakawa M, Nagatsuka K, Minematsu K, Toyoda K
    • 雑誌名

      J Neurol Sci

      巻: 332 ページ: 116-120

    • DOI

      10.1016/j.jns.2013.06031

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳卒中のクリニカル・パール2013

    • 著者名/発表者名
      上原敏志、豊田一則
    • 雑誌名

      Medicina

      巻: 50 ページ: 1598-1601

  • [雑誌論文] 一過性脳虚血発作 (TIA) の発症機序と症候2013

    • 著者名/発表者名
      上原敏志
    • 雑誌名

      Prog. Med.

      巻: 33 ページ: 1705-1708

  • [学会発表] わが国におけるTIAレジストリの現況2014

    • 著者名/発表者名
      上原敏志
    • 学会等名
      第39回日本脳卒中学会総会(シンポジウム)
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20140313-20140315
  • [学会発表] Incidence and predictors of subsequent ischemic stroke within 90 days of transient ischemic attack onset -Results of an interim analysis of a multicenter study-2013

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Uehara, Tomoyuki Ohara, Rieko Suzuki, Shoichiro Sato, Tetsuya Miyagi, Yuka Kuronuma, Ryo Shimomura, Kazunori Toyoda, Kazuo Minematsu: for PROMISE TIA registry Investigators
    • 学会等名
      International TIA/ACVS Conference (Symposium)
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20131115-20131116
  • [学会発表] TIA研究班による新たな診断基準(TIA研究班による新たな診断基準の提示)2013

    • 著者名/発表者名
      上原敏志
    • 学会等名
      第16回日本栓子検出と治療学会(特別シンポジウム)
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20131012-20131013
  • [図書] 脳血管障害の急性期マネジメント:一過性脳虚血発作と急性脳血管症候群2014

    • 著者名/発表者名
      上原敏志
    • 総ページ数
      127-131
    • 出版者
      文光堂
  • [図書] 脳梗塞診療読本:一過性脳虚血発作2014

    • 著者名/発表者名
      上原敏志
    • 総ページ数
      292-309
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] 今日の神経疾患治療指針:心原性脳塞栓症2013

    • 著者名/発表者名
      上原敏志、豊田一則
    • 総ページ数
      246-251
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 脳卒中レジデントマニュアル:①脳梗塞・TIAの臨床病型診断・治療  B 一過性脳虚血発作 (TIA)2013

    • 著者名/発表者名
      上原敏志
    • 総ページ数
      54-57
    • 出版者
      中外医学社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi