• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

グルコース応答性およびインクレチン促進性インスリン分泌機構における分子機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24591325
研究種目

基盤研究(C)

研究機関京都大学

研究代表者

原島 伸一  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80444793)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードインスリン分泌 / プロテインキナーゼA / インクレチン / AKAP
研究概要

インスリン分泌は、主に、必須経路であるグルコース応答性の惹起経路と、インクレチンによる増幅経路からなる。様々なチャネルやシグナル伝達分子が関与しこれまで詳細な検討がなされてきたが、他の細胞に比べ膵β細胞に多く発現するPKAは、インスリン分泌に重要と言われながらもその詳細なメカニズムはこれまで明らかにされていない。しかし、2011年にPKA RIサブユニットがインスリン分泌に重要な役割を果たすことが報告された。そこでわれわれは、ヒトにおいてPKA RIサブユニットに唯一結合するとされるSPHAKPに着目し、インスリン分泌に及ぼす影響を検討した。
始めに、real-time PCR法、ウエスタンブロット法および免疫染色法により、SPHKAPがマウスおよびラット膵β細胞に極めて特異的に多く発現することを確認した。ヒト膵島においてもβ細胞に特異的に発現していた。免疫沈降法により、SPHKAPはPKA RIサブユニットに特異的に結合することを確認した。また、過去に報告されたラットSPHKAPの塩基配列に誤りがあることが判明し、ヒトおよびマウスSPHKAPにより相同性の高いcDNAをクローニングすることに成功した。そこで、ラット膵β細胞株であるINS-1D細胞に、ラットSPHKAP siRNAあるいはラットSPHKAP発現ベクターを感染させ、グルコース応答性およびエキセンディン-4促進性インスリン分泌への影響を検討したところ、SPHKAPは、両刺激によるインスリン分泌を抑制することが初めて明らかとなった。さらに、SPHKAPがPKA活性を抑制し、その結果CREBなどの下流シグナルの活性化も抑制したことから、SPHKAPは、PKAを抑制的に調節してグルコース応答性およびインクレチン促進性インスリン分泌を抑制することが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

SPHKAPが膵β細胞に特異的に発現し、グルコース応答性およびインクレチン促進性インスリン分泌を抑制するという基礎データがすでに明らかになったこと、さらに、PKAを介するメカニズムも同定しつつあることから概ね順調と考えている。

今後の研究の推進方策

現在、過剰発現およびsiRNA産生ウイルスベクターを構築し、マウスおよびラット膵島に感染させ、生理的状態でのインスリン分泌を評価している。加えて、SPHKAPノックインマウスを作成中であり、SPHKAPの個体レベルでの生理的作用を検討する予定である。

次年度の研究費の使用計画

ウイルスベクターの構築、マウスやラットからの膵島単離、ウイルスの感染、インスリン分泌実験、ノックインマウスの作成、キット購入などの消耗品費に130万円、成果発表のための学会参加などの旅費に20万円、その他発表準備や論文作成などの諸経費に10万円、人件費0円と合計160万円を研究費として計画している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Efficacy and safety of switching from basal insulin to sitagliptin in Japanese type 2 diabetes patients.2013

    • 著者名/発表者名
      Harashima S, et al.
    • 雑誌名

      Horm Metab Res

      巻: 45(3) ページ: 231-238

    • DOI

      22972180

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sitagliptin add-on to low dosage sulphonylureas: efficacy and safety of combination therapy on glycaemic control and insulin secretion capacity in type 2 diabetes2012

    • 著者名/発表者名
      Harashima, et al.
    • 雑誌名

      Int J Clin Pract

      巻: 66(5) ページ: 465-476

    • DOI

      22512606

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of glucose and meal ingestion on incretin secretion in Japanese subjects with normal glucose tolerance.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamane S, et al
    • 雑誌名

      J Diabetes Invest

      巻: 3(1) ページ: 80-85

    • DOI

      20401124

    • 査読あり
  • [学会発表] SKIP Inhibits Clucose-Stimulated and Incretin-Enhanced Insulin Secretion

    • 著者名/発表者名
      Wang Y, Harashima S, et al.
    • 学会等名
      9th International Diabetes Federation Western Pacific Region Congress / 4th Scientific Meeting of the Asian Association for the Study of Diabetes
    • 発表場所
      京都
  • [図書] インクレチン関連薬の現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      原島伸一
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ライフサイエンス
  • [図書] インクレチン関連薬2012

    • 著者名/発表者名
      原島伸一
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      薬局

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi