• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

エフェクター細胞を標的とした1型糖尿病の新規治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591334
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関長崎大学

研究代表者

阿比留 教生  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (00380981)

研究分担者 赤澤 諭  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (50549409)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード1型糖尿病 / NODマウス / T細胞 / サイトカイン / IRF4 / グランザイムB
研究成果の概要

本研究は,エフェクター細胞を標的にした1型糖尿病治療開発のため、CD4+、CD8+T細胞のエフェクター分子;IFN-gamma/IL-17、Granzyme B、およびエフェクター細胞の転写因子;IRF4を欠損するNODマウスを作製した。IL-17とIFN-gamma受容体のダブル欠損NODマウスは、糖尿病発症抑制を認めたが(p<0.05).Granzyme B欠損NODマウスは、野生型マウスと有意差を認めなかった。IRF4遺伝子は、ホモ欠損だけでなくヘテロ欠損マウスにおいて完全な糖尿病抑制を認めた.以上より、転写因子を標的とした治療開発の有効性が示唆された。

自由記述の分野

代謝学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi