• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

ニューロメジンU関連ペプチドの生体内機能および関連疾患に関する研究。

研究課題

研究課題/領域番号 24591361
研究機関京都大学

研究代表者

花田 礼子  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00343707)

キーワード神経ペプチド / 生理機能解析 / 遺伝子改変マウス / 慢性炎症
研究概要

本研究では一連のニューロメジンU関連因子(ニューロメジンU、ニューロメジンS、ペプチドX)の新規生理機能解析を野生型マウスならびにそれぞれの分子の遺伝子改変マウスを用いて進めている。現時点では以前に発表されていたニューロメジンUシステムと炎症という観点から、肥満・代謝疾患疾患に注目し、中でも慢性炎症作用が強く関与していると報告されているNASH/NAFLD (nonalcoholic steatohepatitis / nonalcoholic fatty liver disease) に着目してニューロメジンU作用の検討を行っている。本研究にてこれまでに得られたデータから、食事誘導性NASHモデルマウスの肝臓組織においては非NASHモデルマウスの肝臓組織にて通常殆ど検出する事ができないニューロメジンUならびにニューロメジンU受容体1のmRNA発現量の増加が認められた。さらに、マウスのみならず、ヒトNASH患者さんの肝臓組織においても、通常、非NASH患者さんの肝臓組織では認められないNMU陽性細胞が認められた。一方で、ニューロメジンU遺伝子欠損マウスを用いてNASHモデルを作製したが、病態の進展に関してはコントロールマウスとの間に有意差は認められなかった。以上より、本年度はNASH病態におけるニューロメジンU発現系の増強の意義の解明をニューロメジンU遺伝子の過剰発現系を用いた解析により検討する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

野生型マウスを用いた食事誘導性NASHモデルの肝臓組織においてニューロメジンU(NMU)、NMUR1遺伝子発現の上昇を確認し、免疫組織染色にてNMU抗体とマクロファージのマーカーであるF4/80抗体との共染色が認められた。しかし、NMU遺伝子欠損マウスを用いて食事誘導性NASHモデルを作製し解析した際には、コントロールマウスに比べてNASH病態の進展に有意な差は認められなかった。一方で、昨年度はマウスモデルのみならず、ヒトNASH患者さんの肝臓組織にてNMU陽性細胞の検出を認め、さらにマウスモデル同様、正常ヒト肝臓組織においては、NMU陽性細胞の検出は認められなかった。
以上の結果から、平成26年度はNASH病態におけるNMU/NMUR1系路の発現増強の意義をSleeping Beauty systemを用いて解析し、一連の研究計画を完遂させる予定である。

今後の研究の推進方策

昨年度までの研究結果から、野生型マウスのNASH病態の肝臓組織において、NMU/NMUR1系路の遺伝子発現が増強していることが明らかとなっている。一方でNMU遺伝子欠損マウスを用いた解析では、コントロールマウスに比べ、NASH病態の進展に有意な差は認められなかったため、本年度は、NMU遺伝子の過剰発現モデルを野生型マウスにSleeping Beauty systemを用いて作製の上、NASH食の負荷を行ない、NASH病態の肝臓組織におけるNMU/NMUR1系路の生理的意義を明らかにする予定である。

次年度の研究費の使用計画

物品の値引きなどにより、当初予定していた定価での額より余剰が生じたため、未使用額が生じた。
平成25年度の未使用額は、平成26年度の物品購入の際に充てる事としたい。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ニューロメジンU、ニューロメジンS2014

    • 著者名/発表者名
      花田 礼子、寺西 仁志
    • 雑誌名

      日本臨床・最新肥満症学

      巻: 5月増刊号 ページ: 202-208

  • [学会発表] 末梢におけるニューロメジンUシステムのNAFLD/NASHへの関与2013

    • 著者名/発表者名
      寺西仁志、Boban Stanojevic、天野雄一郎、兎澤隆一、森健二、日野純、宮澤崇、宮里幹也、花田礼子、寒川賢治、中尾一和
    • 学会等名
      第34回日本肥満学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      20131011-20131011
  • [備考] 京都大学大学院医学研究科メディカルイノベーションセンター

    • URL

      http://www.mic.med.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi