• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

BMPネットワークにより形成される卵胞機能制御の新たなパラダイムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24591364
研究機関岡山大学

研究代表者

大塚 文男  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (40362967)

キーワード卵巣 / 生殖内分泌 / BMP / ステロイド合成
研究概要

前年度からの継続部分として、卵母細胞とestrogenによる顆粒膜細胞FSH-Rシグナルの増幅メカニズムを解明するために、顆粒膜細胞のFSH-R脱感作機構であるGRKとFSH-Rシグナル増幅の機序を探索した。estrogenの存在下・非存在下で培養した卵母細胞とstage-matchした顆粒膜細胞と共培養し、BMPの存在下で顆粒膜細胞のFSH-R活性を検討し、卵母細胞・顆粒膜細胞間の連携によるFSH-R作用増幅におけるBMPの新たな側面が見出された。さらに、卵胞機能の保持に寄与するメラトニン分子にも注目してBMP機能との連関を検討したところ、BMP-6に代表されるFSHによるprogesterone分泌抑制に対して、MT1シグナルが拮抗することが新たに示された。PCOSにおいて、BMP-6発現の増加が認められる報告を考慮しても、BMPシグナルとMT1シグナルの拮抗作用の意義を追求すべきと考えられた。他方、BMPは視床下部―下垂体におけるGnRH-LH/FSH分泌制御にも直接関与するため、視床下部GT1-7・ゴナドトロープ細胞においても、BMP作用の影響をGnRH-LH/FSH分泌軸H-P-Oへの影響を検討した。BMP-4がkisspeptin作用を抑制しながら、estrogenによるGnRH制御シグナルの調節に寄与する新たな機序が示された。現在卵母細胞転写因子Foxo分子にも着目してBMPの発現調節機序を検討している。Foxo3aはPI3Kの下流に位置する転写因子で、原始卵胞から初期卵胞まで卵母細胞核内に発現し、卵胞成長に抑制的に作動し、卵母細胞BMP-15の発現を減弱する。Foxo発現変化によるBMPの発現とステロイド合成への影響を評価し、卵母細胞より分泌されるBMPを診断ツールとして利用することを目指してさらに研究を進める。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今回の研究内容の一部は論文発表でき、一部は修正投稿中の状態である。特に、研究の経過中に見出されたメラトニン作用とBMP機能との関連として、メラトニンは卵胞顆粒膜細胞でのBMP作用に拮抗してプロゲステロン合成維持に寄与する新たな作用機転が示さたことから、新たな視点として今後の研究に活用したい。また、中枢性神経内分泌として、GnRHの分泌変動と時計遺伝子の関与として、Kisspeptin・BMP-4・Melatoninによる時計遺伝子とGnRHの発現の変化、そのEstrogenによる影響についても新たな展開が見出され、次年度の研究にも取り入れたい。

今後の研究の推進方策

次段階では、卵母細胞より分泌されるBMPを卵母細胞機能の診断ツールとして利用することを目指す。臨床応用を展望にmature proteinおよびproproteinのドメインに特異的な抗体を作成してBMPのELISA/RIA系を確立し、卵巣機能不全モデルにおけるBMP分泌レベルの変化を明らかにする。また近年報告された循環血中に存在するBMP-9 を対照とし、BMPレベルの相対的な変化に着目して評価する。また、BMP成熟ドメインの分泌に必要なprotein processing・糖化・リン酸化修飾についても、proprotein-BMP発現プラスミドをラット卵母細胞に導入して検討したい。さらに、今年度新たに得られた前項の知見・応用性を次年度の研究展開にも活用し、GnRH-LH/FSH分泌軸、H-P-O系全体への影響を検討する予定である。

次年度の研究費の使用計画

実験室の改修・移転のため、消耗品の使用・購入に若干遅れが生じ、残金が生じた。しかし、今年度は、この分を含めて研究材料費として併せて使用する計画である。
今年度の使用品目としては、実験用動物(SDラット)、プラスチック類(ディッシュ・プレート・チューブ)、核酸実験試薬(酵素・DNAオリゴ・siRNA)、蛋白実験試薬(抗体・酵素類)、培養試薬(培地・血清など)などを追加購入の予定としている。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Retroperitoneal bronchogenic cyst: a rare incidentaloma discovered in a juvenile hypertensive patient.2014

    • 著者名/発表者名
      Terasaka T, Otsuka F, Ogura-Ochi K, Miyoshi T, Inagaki K, Kobayashi Y, Nasu Y, Makino H.
    • 雑誌名

      Hypertens Res.

      巻: 37 ページ: 595-597

    • DOI

      doi: 10.1038/hr.2014.38.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-term observation of osteomalacia caused by adefovir-induced Fanconi's syndrome.2014

    • 著者名/発表者名
      Terasaka T, Ueta E, Ebara H, Waseda K, Hanayama Y, Takaki A, Kawabata T, Sugiyama H, Hidani K, Otsuka F.
    • 雑誌名

      Acta Med Okayama.

      巻: 68 ページ: 53-56

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Postpartum breast abscess caused by community-acquired methicillin-resistant Staphylococcus aureus in Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Hagiya H, Shiota S, Sugiyama W, Otsuka F.
    • 雑誌名

      Breastfeed Med.

      巻: 9 ページ: 45-46

    • DOI

      10.1089/bfm.2013.0057.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid progression of Graves' ophthalmopathy despite the administration of thiamazole.2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuyama T, Takeda M, Otsuka F, Toma K, Inagaki K, Sada KE, Mimura Y, Ogura T, Makino H.
    • 雑誌名

      Intern Med.

      巻: 52 ページ: 2317-2320

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutual interaction of kisspeptin, estrogen and bone morphogenetic protein-4 activity in GnRH regulation by GT1-7 cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Terasaka T, Otsuka F, Tsukamoto N, Nakamura E, Inagaki K, Toma K, Ogura-Ochi K, Glidewell-Kenney C, Lawson MA, Makino H.
    • 雑誌名

      Mol Cell Endocrinol.

      巻: 381 ページ: 8-15

    • DOI

      10.1016/j.mce.2013.07.009.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Melatonin receptor activation suppresses adrenocorticotropin production via BMP-4 action by pituitary AtT20 cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto N, Otsuka F, Ogura-Ochi K, Inagaki K, Nakamura E, Toma K, Terasaka T, Iwasaki Y, Makino H.
    • 雑誌名

      Mol Cell Endocrinol.

      巻: 375 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.mce.2013.05.010.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multifunctional bone morphogenetic protein system in endocrinology.2013

    • 著者名/発表者名
      Otsuka F.
    • 雑誌名

      Acta Med Okayama.

      巻: 67 ページ: 75-86

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GRK-6 mediates FSH action synergistically enhanced by estrogen and the oocyte in rat granulosa cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi T, Otsuka F, Shimasaki S.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 434 ページ: 401-406

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.04.002.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone Morphogenetic Proteinの多機能性と内分泌調節2013

    • 著者名/発表者名
      大塚文男
    • 雑誌名

      岡山医学会雑誌

      巻: 125 ページ: 225-228

    • 査読あり
  • [学会発表] BMP-6とSomatostatin作用によるGonadotropin分泌調節の検討2013

    • 著者名/発表者名
      当真貴志雄、大塚文男、寺坂友博、塚本尚子、中村絵里、越智可奈子、稲垣兼一、槇野博史
    • 学会等名
      第40回日本神経内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      20131025-20131026
  • [学会発表] KisspeptinとEstrogenによるGnRH分泌調節とBMP-4の関与2013

    • 著者名/発表者名
      寺坂友博、大塚文男、中村絵里、塚本尚子、当真貴志雄、越智可奈子、稲垣兼一、槇野博史
    • 学会等名
      第40回日本神経内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      20131025-20131026
  • [学会発表] Interaction of melatonin and BMP-6 in regulation of steroidogenesis by rat granulosa cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamura E, Otsuka F, Inagaki K, Miyoshi T, Tsukamoto N, Toma K, Terasaka T, Makino H
    • 学会等名
      The Endocrine Society's 95th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      20130615-20130618
  • [学会発表] A novel interaction of kisspeptin, estrogen and BMP-4 in GnRH regulation by GT1-7 cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Terasaka T, Otsuka F, Tsukamoto N, Toma K, Nakamura E, Inagaki K, Ogura-Ochi K, Mark A. Lawson, Makino H
    • 学会等名
      The Endocrine Society's 95th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      20130615-20130618
  • [学会発表] Inhibitory effects of melatonin on adrenocorticotropin production via BMP-4 activation by pituitary corticotrope cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto N, Otsuka F, Ogura-Ochi K, Inagaki K, Nakamura E, Toma K, Terasaka T, Iwasaki Y, Makino H
    • 学会等名
      The Endocrine Society's 95th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      20130615-20130618
  • [学会発表] メラトニン受容体刺激によるACTH分泌抑制とその機序の検討2013

    • 著者名/発表者名
      塚本尚子、大塚文男、越智可奈子、中村絵里、当真貴志雄、三好智子、稲垣兼一、岩崎泰正、槇野博史
    • 学会等名
      第86回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      20130425-20130427
  • [学会発表] KisspeptinとERによるGnRH分泌調節とBMP-4の拮抗作用2013

    • 著者名/発表者名
      寺坂友博、大塚文男、塚本尚子、中村絵里、越智可奈子、当真貴志雄、武田昌也、三好智子、稲垣兼一、槇野博史
    • 学会等名
      第86回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      20130425-20130427
  • [学会発表] 卵胞ステロイド産生におけるソマトスタチン反応性の検討2013

    • 著者名/発表者名
      中村絵里、大塚文男、塚本尚子、当真貴志雄、越智可奈子、三好智子、稲垣兼一、武田昌也、槇野博史
    • 学会等名
      第86回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      20130425-20130427
  • [学会発表] 骨芽細胞分化に対するBMPとERの相互作用の検討2013

    • 著者名/発表者名
      大塚文男、楢崎真理子、勝山隆行、松本佳則、越智可奈子、当真貴志雄、中村絵里、塚本尚子、三好智子、稲垣兼一、小倉俊郎、槇野博史
    • 学会等名
      第86回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      20130425-20130427
  • [学会発表] Gonadotrope細胞におけるSomatostatin受容体反応性の検討2013

    • 著者名/発表者名
      当真貴志雄、大塚文男、塚本尚子、大國皓平、中村絵里、越智可奈子、武田昌也、三好智子、稲垣兼一、槇野博史
    • 学会等名
      第86回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      20130425-20130427
  • [学会発表] 成長ホルモンとソマトスタチン誘導体による卵巣内分泌機能への影響

    • 著者名/発表者名
      中村絵里、大塚文男、稲垣兼一、細谷武史、原孝行、当真貴志雄、塚本尚子、槇野博史
    • 学会等名
      第9回アクロメガリーフォーラム
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] 成長ホルモンとソマトスタチン作動薬による卵胞ステロイド分泌への影響

    • 著者名/発表者名
      中村絵里、大塚文男、稲垣兼一、細谷武史、原孝行、当真貴志雄、塚本尚子、槇野博史
    • 学会等名
      第21回日本ステロイドホルモン学会
    • 発表場所
      大阪市
  • [学会発表] クッシング病の臨床と研究

    • 著者名/発表者名
      大塚文男
    • 学会等名
      第14回日本内分泌学会中国支部学術集会
    • 発表場所
      広島市
    • 招待講演
  • [学会発表] メラトニンとBMP-6による卵胞プロゲステロン分泌への影響とその機序

    • 著者名/発表者名
      中村絵里、大塚文男、細谷武史、寺坂友博、三好智子、稲垣兼一、槇野博史
    • 学会等名
      第18回日本生殖内分泌学会
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] GT1-7細胞を用いたKisspeptinによるGnRH分泌調節の検討:BMP-4とEstrogen作用に着目して

    • 著者名/発表者名
      寺坂友博、大塚文男、中村絵里、細谷武史、三好智子、稲垣兼一、槇野博史
    • 学会等名
      第18回日本生殖内分泌学会
    • 発表場所
      東京

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi