• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

BMPネットワークにより形成される卵胞機能制御の新たなパラダイムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591364
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 内分泌学
研究機関岡山大学

研究代表者

大塚 文男  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (40362967)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード卵巣 / ステロイド / 生殖 / 骨形成蛋白 / 細胞増殖因子
研究成果の概要

卵巣内の細胞間連携において、エストロゲンが卵母細胞のERと顆粒膜細胞のGRKを介してFSH受容体作用を持続させること、KL/c-kitループが卵母細胞BMPの影響下でエストロゲンを調節することがラット卵胞細胞での実験から示された。卵胞機能の保持に関わるメラトニンとBMPの機能連関も明らかとなり、BMPによるプロゲステロン産生制御に対してメラトニン作用が拮抗すること、循環血中のBMP-9もプロゲステロン合成を抑制することが示された。さらに、BMP-4はGnRH分泌制御に重要なキスペプチン作用を抑制してエストロゲンによるGnRH分泌へのフィードバックに影響するという新たな中枢BMP作用も示された。

自由記述の分野

内分泌内科学、生殖内分泌学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi