研究課題
研究計画①長期分化誘導により出現する造血幹前駆細胞の分化段階の同定と機能解析経時的解析:長期培養に伴い造血幹前駆細胞数の減少が認められたが、造血コロニー形成率は反比例して顕著に増加することが確認された。一方で、造血発生成の指標の1つであるグロビン遺伝子群の解析では、長期培養に伴い胎児型グロビン遺伝子(γ-GLOBIN)の低下、及び成人型グロビン遺伝子(β-GLOBIN)の増加が認められた。このグロビン遺伝子の発現変移は、長期培養において単に造血幹前駆細胞が生存し得たというだけではなく、造血幹前駆細胞として質的な成熟を伴っていることが示された。研究計画②ヒトES細胞由来の造血幹前駆細胞とヒト成体型造血幹細胞の質的相違の解析:造血幹前駆細胞の先駆細胞である造血能と血管内皮分化能を有する造血内皮細胞において発現が見られる遺伝子群の発現維持、また上記の細胞の発生学的上流の位置する中胚葉系細胞に発現しているBrachyury遺伝子が依然として高発現していることから、造血幹前駆細胞の成熟過程を進んでいるものの生体内の造血発生のような正常な成熟は確認できなかった。研究計画③造血幹細胞の増幅・自己複製に関与する遺伝子の発現操作による機能解析(9つの転写因子群)、及び研究計画④白血病細胞誘導遺伝子の発現操作による機能解析(TEL-Lyn、MLL-AF9、MLL-ENL、Bcr-Abl)について機能解析を行った結果、SOX17遺伝子単独発現の場合よりも細胞増殖や造血コロニー形成能増加を示す遺伝子は認められなかった。これらの結果は、上述の転写因子群以外の新規な遺伝子の探索の必要性、もしくは上述の転写因子群の複合発現の可能性を示すものであり、今後さらなる候補遺伝子を抽出、検討を進める必要があるものと考えられる。
すべて 2014
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)
Mol Cell Biol
巻: 34 ページ: 1976-1990
10.1128/MCB.01485-13
Dev Growth Differ
巻: 56 ページ: 469-479
10.1111/dgd.12147