• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

中和単クローン抗体パネルを用いたHIV感染の治癒に向けた研究

研究課題

研究課題/領域番号 24591484
研究機関熊本大学

研究代表者

松下 修三  熊本大学, エイズ学研究センター, 教授 (00199788)

キーワードHIV-1 / エンベロープ蛋白 / 交差中和抗体 / ADCC / 免疫学 / ウイルス / 感染防御学 / 免疫学
研究概要

本研究の目的は、抗体の可変部位を分子クローニングする新しい方法を用いて、非サブタイプB感染症例から、新規単クローン抗体を分離し、有効なAIDSワクチン開発に貢献すること、および、cART治療下に残存するHIV-1産生細胞を排除する治療戦略の基礎研究として、抗体依存性細胞傷害活性(ADCC)に関して臨床分離株を標的としたアッセイシステムを構築し、有効な抗体反応を同定することである。
1.中和抗体を持つ症例の同定と中和単クローン抗体の作製: 昨年までの研究で、広範囲の中和抗体活性を示すCRF01_AE感染症例を同定した。該当症例の末梢血単核球からメモリーB細胞を分離、EBVで形質転換後にクローニングした。培養上清をCRF01_AE envelope発現細胞にてスクリーニングし、特異的結合活性が見られた10クローンについてsubtype AE, A, B及びCへの交差反応性を検討した。これらより交差反応性の強い3クローンからRNAを抽出し、Oligo(dT)プライマーと逆転写酵素でcDNAを作製した。これを鋳型として抗体の重鎖、軽鎖のV領域を特異的に増幅、クローニングし、組み換え抗体を作成中である。
2. ADCC活性に関しては、サブタイプBの抗体を用いて条件設定を行っている。単量体gp120を用いた方法に加え、AIDS reference reagent programからtransmitted /founder virusを含む臨床分離株を分与いただき、これをspinoculationという方法で、CEM-NKR 細胞に感染させ、標的細胞として用いるADCC測定系を確立した。現在、抗体パネルを用いて、ADCC活性を測定中である

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的は、抗体の可変部位を分子クローニングする新しい方法を用いて、非subtype B感染症例から、より交差反応性の強い新規単クローン抗体を分離し、有効なAIDSワクチン開発に貢献することである。本研究のもう一つの目的は、cART治療下に残存するHIV-産生細胞を排除する治療戦略開発として、抗体依存性細胞傷害活性(antibody dependent cell mediated cytotoxicity: ADCC)に関して臨床分離株を標的とした新規アッセイシステムを構築し、有効な抗体反応を同定することである。我々は昨年までに、広範囲の中和抗体活性を示すCRF01_AE感染症例を同定した。該当症例の末梢血単核球からメモリーB細胞を分離、EBVで形質転換後にクローニングした。培養上清をCRF01_AE envelope発現細胞にてスクリーニングし、特異的結合活性が見られた10クローンについてsubtype AE, A, B及びCへの交差反応性を検討した。これらより交差反応性の強い3クローンからRNAを抽出し、Oligo(dT)プライマーと逆転写酵素でcDNAを作製した。これを鋳型として抗体の重鎖、軽鎖のV領域を特異的に増幅、クローニングし、組み換え抗体を作成中である。一方、ADCC活性に関しては、これまでの報告の多くは、実験室で用いられているウイルスに関して行われ、臨床分離株についての方法は確立されていない。我々は、spinoculationという新たな方法で、臨床分離株をNK耐性の標的細胞(CEM/NKR-CCR5)に感染させ、ADCC活性を測定する実験系を確立した。現在、抗体パネルを用いて、ADCC活性を測定中である。このように、2年目は目標通りの結果が得られ、データを蓄積し論文化する予定である。

今後の研究の推進方策

研究計画に変更はない。平成25年度に得られた結果をもとにして、交差中和抗体を持つ症例から平成26年度も中和単クローン抗体を樹立する。特に、アジア・アフリカで感染が拡大しているウイルス株を中和する抗体のパネル作成の継続的な努力をする。作成した抗体の交差反応性、とくに非subtype Bウイルスをどのくらいカバーできるか、中和試験で検討する。現在すでに約40種類のシュウドウイルスを作成してきたが、NIAID AIDS reagent program から、さらに36種類のENV発現plasmid panelを供与していただいている。これらのシュウドウイルスを作成するとともに中和活性を調べる。中和抗体の分子クローニングを継続し、交差反応性の抗体の進化を検討し、実際にワクチンで誘導可能な抗原エピトープの探索を行う。一方、ADCC 活性の測定には、transmitted /founder virusを含む臨床分離株を、spinoculationという新たな方法で、標的細胞であるCEM/CCR5-NKR 細胞に感染させ、これを用いたFACSによる定量法を確立した。現在、抗体パネルを用いて、ADCC活性を測定中である。ADCC活性の測定では、ウイルス株と抗体の組み合わせによって様々な条件検討が必要であることがわかってきた。現在、実験を繰り返し、臨床分離株にも有効なADCC活性の条件を検討中である。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] A CD4 mimic as an HIV entry inhibitor: Pharmacokinetics.2013

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, C.
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem.

      巻: 21 ページ: 7884-7889

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2013.10.005.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of a replication-competent simian-human immunodeficiency virus, the neutralization sensitivity of which can be enhanced in the presence of a small-molecule CD4 mimic.2013

    • 著者名/発表者名
      Otsuki, H.
    • 雑誌名

      J. Gen. Virol.

      巻: 94 ページ: 2710-2716

    • DOI

      10.1099/vir.0.055590-0.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment, Diagnosis, and Treatment of HIV-Associated Neurocognitive Disorder: A Consensus Report of the Mind Exchange Program. Assessment, Diagnosis, and Treatment of HIV-Associated Neurocognitive Disorder: A Consensus Report of the Mind Exchange Program.2013

    • 著者名/発表者名
      Nishijima, T.
    • 雑誌名

      Clin Infect Dis.

      巻: 56 ページ: 1004 -1017

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.52.9155

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CD4 mimics as HIV entry inhibitors: lead optimization studies of the aromatic substituents.2013

    • 著者名/発表者名
      Narumi T.
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry.

      巻: 21 ページ: 2518-2526

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2013.02.041.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conformational Epitope Consisting of the V3 and V4 Loops as a Target for Potent and Broad Neutralization of Simian Immunodeficiency Viruses.2013

    • 著者名/発表者名
      Kuwata, T.
    • 雑誌名

      J. Virol.

      巻: 87 ページ: 933-943

    • DOI

      10.1128/JVI.00201-13.

  • [雑誌論文] Increased infectivity in human cells and resistance to antibody-mediated neutralization by truncation of the SIV gp41 cytoplasmic tail.2013

    • 著者名/発表者名
      8. Kuwata, T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology/Virology.

      巻: 4 ページ: 1-7

    • DOI

      10.3389/fmicb.2013.00117

    • 査読あり
  • [学会発表] EVG/COBI/FTC/TDF 第III 相臨床試験における腎機能に関連する安全性の評価(投与96 週時点)-アジア人についての層別集計結果を含む-.2013

    • 著者名/発表者名
      松下修三
    • 学会等名
      第27回日本エイズ学会学術集会・総会.
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20131120-20131122
  • [学会発表] シンポジウム6-中和抗体と抗CCR5 阻害薬(Env).2013

    • 著者名/発表者名
      桑田岳夫
    • 学会等名
      第27回日本エイズ学会学術集会・総会.
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20131120-20131122
  • [学会発表] Combination of anti-V3 antibodies as a possible strategy for controllingtransmitted/founder virus.2013

    • 著者名/発表者名
      Ramirez K.
    • 学会等名
      第27回日本エイズ学会学術集会・総会.
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20131120-20131122
  • [学会発表] 抗V3 抗体の小型化によるCD4 結合後のHIV-1 中和活性の増進.2013

    • 著者名/発表者名
      丸田泰広
    • 学会等名
      第27回日本エイズ学会学術集会・総会.
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20131120-20131122
  • [学会発表] Enfuvirtide resistant mutation N43Dis associated with the enhancedneutralization by 10E8, a broadlyneutralizing antibody against gp41 MPER.2013

    • 著者名/発表者名
      Alam M.
    • 学会等名
      第27回日本エイズ学会学術集会・総会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20131120-20131122
  • [学会発表] gp120のCD4-induced epitope に結合する中和抗体の小型化とその特性の検討.2013

    • 著者名/発表者名
      田中和樹
    • 学会等名
      第27回日本エイズ学会学術集会・総会.
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20131120-20131122
  • [学会発表] Identification of the Env region responsible for the resistance to B404, a potent neutralizing antibody against SIV.2013

    • 著者名/発表者名
      Kuwata T.
    • 学会等名
      14th Kumamoto AIDS Seminar.
    • 発表場所
      Kumamoto
    • 年月日
      20131029-20131031
  • [学会発表] Miniaturization of antibodies against CD4-induced epitope on gp120.2013

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K.
    • 学会等名
      14th Kumamoto AIDS Seminar.
    • 発表場所
      Aso, Kumamoto
    • 年月日
      20131029-20131031
  • [学会発表] Can antibodies contribute to controlling infection with transmitted/founder virus?2013

    • 著者名/発表者名
      Ramirez K.
    • 学会等名
      14th Kumamoto AIDS Seminar
    • 発表場所
      Aso, Kumamoto
    • 年月日
      20131029-20131031
  • [学会発表] Post-attachment neutralization as a mechanism of efficient activities of scFv from anti-V3 monoclonal antibody.2013

    • 著者名/発表者名
      Maruta Y.
    • 学会等名
      14th Kumamoto AIDS Seminar
    • 発表場所
      Aso, Kumamoto
    • 年月日
      20131029-20131031
  • [学会発表] Effects of Enfuvirtide resistant mutations on the sensitivity to neutralizing antibodies.2013

    • 著者名/発表者名
      Alam M.
    • 学会等名
      14th Kumamoto AIDS Seminar
    • 発表場所
      Aso, Kumamot
    • 年月日
      20131029-20131031
  • [学会発表] Analysis of Env regions important for binding and resistance to B404, a potent neutralizing antibody against SIV.2013

    • 著者名/発表者名
      Kuwata T.
    • 学会等名
      AIDS Vaccine 2013
    • 発表場所
      Barcelona, Spain.
    • 年月日
      20131007-20131010
  • [学会発表] Improving the brodality and potency of neutralizing anti-HIV-1 antibodies with a CD4 mimetic compound.2013

    • 著者名/発表者名
      Ramirez K.
    • 学会等名
      AIDS Vaccine 2013
    • 発表場所
      Barcelona, Spain.
    • 年月日
      20131007-20131010
  • [学会発表] KD-1002 Principal Investigators and The Protocol Team of Quintiles. Passive transfer of neutralizing monoclonal antibody KD-247 reduces plasma viral load in patientschronically infected with HIV-1: a phase-1b clinical study of a humanized monoclonal antibody KD-247 (KD-1002).2013

    • 著者名/発表者名
      Matsushita S.
    • 学会等名
      7th IAS Conference on HIV Pathogenesis, Treatment and Prevention
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia.
    • 年月日
      20130630-20130703
  • [学会発表] Passive transfer of neutralizing monoclonal antibody KD-247 reduces plasma viral load in patients chronically infected with HIV-1:A Phase-1b clinical study of a humanized monoclonal antibody KD-247 (KD-1002).2013

    • 著者名/発表者名
      Matsushita S.
    • 学会等名
      IAS Towards an HIV Cure Symposium.
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia.
    • 年月日
      20130629-20130630

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi