• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

アレルギー発症増悪における体内時計遺伝子と環境相互の分子遺伝学的解析と臨床展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591545
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関岐阜大学

研究代表者

近藤 直実  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (50124714)

研究分担者 加藤 善一郎  岐阜大学, 医学系研究科, 教授 (90303502)
松井 永子  岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (90334929)
木村 豪  岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (60422705)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード体内時計遺伝子 / アレルギー関連遺伝子 / アレルギー発症 / 環境因子 / テーラーメイド医療
研究成果の概要

本研究の目的は(1)アレルギー発症増悪のアレルギー免疫系遺伝子および体内時計遺伝子と環境の関係の解明と(2)それによる、アレルギーの画期的予防・治療法の確立である。
成果として、(1)体内時計遺伝子(主にCLOCK遺伝子)の発現の日内変動が明らかになった。また、アレルギー発症にブレーキをかけるIFN-γ産生は、pHの環境により変動した。体内時計分子の精製を進めている。(2)画期的治療法の確立として、IL-18とIL-18受容体の結合様式が世界に先駆けて解明されたので、アレルギー患者に応用できるようにIL-18シグナル伝達系を調節する創薬などの開発に着手した。

自由記述の分野

小児、アレルギー

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi